2GBモデルが2万9800円、4GBモデルが3万3800円
てのひらPCの「wizpy」が“PC 2.0”を実現する!?
2007/01/31
ターボリナックスは1月31日、持ち運びできるOSである「wizpy」のオンライン販売を、2月23日より開始すると発表した。店頭販売は3月9日から。価格はメモリ容量が2GBのモデルが2万9800円、4GBモデルが3万3800円。
wizpyはLinux OSを搭載したポータブルデバイスで、普段はミュージックプレーヤーやビデオプレーヤー、レコーダーとしても利用することができる。wizpy内にOSがインストールされているため、wizpyとPCをUSBでつないでブートすることで、さまざまなPC上で普段使っているデスクトップを実現できる点が特徴だ。ターボリナックス 代表取締役社長 矢野広一氏は、「『iPodにLinuxを入れただけ』といわれそうだが、iPodにLinuxを入れただけでは重くて使えない。一方、フラッシュメモリに入れるのは可能だしアクセス速度も十分だが、マルチメディアファンクションがない。この2つの要素を満たすことが非常に困難だった。また、USB経由でブートし、OSを持ち運べるようにするのも非常に大変だった。1年数カ月の開発期間を経た画期的なOSだ。wizpyが新しいPCの使い方“PC 2.0”を実現するだろう」と抱負を語った。
仕様は外寸が84mm×42mm×12mmで、重さ50グラム。2GB〜4GBのフラッシュメモリには、ベースに「Turbolinux FUJI」を採用したLinux OSを搭載している。アプリケーションソフトには、Webブラウザ「Mozilla Firefox」、メーラー「Thunderbird」、オフィスソフト「OpenOffice」などの基本ソフトに加え、IP電話「Skype」やCDリッピングソフト、Windows Mediaコンテンツプレーヤー「Turbo メディアプレーヤー」、「Justsystem ATOK for Linux」などを搭載した。
ただし、PCに接続してLinux OSとして利用したい場合には、接続したPCのBIOSをUSBブートに変更しなければならない。wizpyを起動した場合には、「外出先などで知り合いのPCを貸してもらってwizpyを起動することもあるだろう。そのような場合を考えて“セキュリティの観点”から、接続先PCの中身は閲覧できないようにした」(ターボリナックス wizpy事業部 部長 中尾貴光氏)という。
また、同社はwizpyユーザー向けのサービスとして、独自のネットワークサービス「wizpy Club」を開始すると発表した。wizpy Clubは、ソフトウェアのアップデート機能を提供するほか、500MBのネットワークストレージやSNSサービスなどを提供する予定だ。利用料は月額400円。なお、危険度の高いセキュリティホールなどについては、wizpy Clubに加入していなくてもパッチを利用できるようにする。将来的には、動画配信や音楽配信などのコンテンツ配信サービスやeラーニング事業も検討しているとした。
中尾氏は、「法人向けモデルも検討しているが、パートナー次第だ。法人向けモデルの場合には、セキュリティ対策としてデータを暗号化することなども検討したい。ターゲットはコンシューマ市場500万台の5%の25万台と中古PC市場100万台の5%の5万台だ。初年度の目標は5万台を考えている」と語った。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
|
|