運用・管理製品群「System Center」本格出荷
3年以内に運用・管理分野で50%のシェア目標、マイクロソフト
2007/02/27
マイクロソフトは2月27日、企業向け情報システムの運用・管理製品群「System Center」の本格的な出荷に向け、各製品のロードマップや位置付けを発表した。同製品群は、企業情報システムの運用・管理におけるさまざまなニーズに対応した製品で構成されている。マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 本部長 五十嵐光喜氏は「ウィンドウズが稼働する環境で50%のシェアが欲しい」とし、3年以内の目標達成を掲げた。
マイクロソフトが提示する運用・管理のアクティビティは7つある。「パフォーマンスと可用性の監視」「ソフトウェアの更新と展開」「データの格納とリカバリ」「リソースの管理」「IT運用のレポート」「運用の管理」である。これらのニーズをカバーする7つの製品の総称が「System Center」である。
これらの製品群をリリースすることで、同社が提唱しているITILをベースのITシステム運用・管理フレームワーク「Microsoft Operations Framework」(MOF)をカバーすることが可能になる。
製品の出荷は2007年春頃から順次行う。「System Center」の主要製品である「System Center Operations Manager 2007」「同 Essentials 2007」「同 Configuration 2007」「同 Virtual Machine Manager 2007」から出荷を開始し、2008年には中核製品となる「同 “Service Desk”(コードネーム)」をリリースする。
現在はまだコードネームである“Service Desk”は、System Center製品群が収集するサーバやネットワーク、アプリケーションの稼働状況、性能情報、障害情報を格納するデータベースだ。いわゆるConfiguration Management Data Base(CMDB)であり、ITシステムの運用・管理を司(つかさど)る機能を持つ。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
|
|