楽天はAIRでショッピングツール

ヤフーがFlashベースのWebメール開発、「Ajaxよりも速い」

2007/11/02

 ヤフー、楽天、サイバーエージェントは11月2日、アドビ システムズが主催したイベント「Adobe MAX Japan 2007」でFlash、AIRを使った新しいサービスをデモンストレーションした。楽天の取締役常務執行役員 安武弘晃氏は「インターフェイスがビジネス」と発言。ヤフー、サイバーエージェントの担当者からもインターフェイスの重要性を指摘する声が挙がった。

 ヤフーのマーケティング本部長 大蘿淳司氏はヤフーが日本独自でFlashを使ったWebメールを開発していることを明かした。米ヤフーが提供中のAjaxベースのWebメールを採用することを当初は検討したが、「微妙なレスポンスの遅さがある」としてパフォーマンス重視でFlash 9、Flex 2で開発した。

 Flashベースの新Webメールはクライアントアプリケーションに似た3ペインのインターフェイス。大蘿氏はFlashをベースにした理由を「JavaScriptよりも圧倒的に速い」「拡張性があり、絵文字などの日本独自の機能を盛り込みやすい」などと説明。ActionScript 3とMXMLによって開発スピードも向上したと話した。新Webメールは「アプリケーション的には完成している」(大蘿氏)というが提供時期は未定。

flash01.jpg ヤフーが公開したFlashベースのWebメール。開発中で提供時期は未定

 楽天も楽天市場のインターフェイスの新しい提案として、AIRを使ったショッピング用のクライアントアプリケーションを開発し、デモンストレーションした。ビーグル株式会社と開発したアプリケーションで、楽天市場の中から商品を検索し、お気に入りの商品をドラッグ&ドロップでキープできる。楽天が公開しているWebAPIを使ってビーグルが開発した。楽天の安武氏は「AIRは大きな可能性があると思い、今春から注目してきた。自分で手を動かしてみて学習の容易さが分かった」と説明。「開発者のクリエイティビティを生かして簡単にリッチアプリケーションが開発できる」と話した。

flash02.jpg 楽天がAIRで開発したショッピングツール

 サイバーエージェントもAIRで開発した写真整理のアプリケーション「voq photo AIR」を披露した。デスクの上に写真を広げたように多くの写真を並べて、整理できるアプリケーション。写真を重ねたり、並べ替えることが可能で直感的に操作できる。Flickrへのアップロードも可能で、サイバーエージェントは「将来はサービスとサービスをつなぐブリッジサービスにしていきたい」と話した。voq photo AIRは現在、アルファ版をWebサイトで公開している。

flash03.jpg サイバーエージェントの「voq photo AIR」

 米アドビ システムズのプラットフォーム事業部 シニアバイスプレジデント兼チーフソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチ(Kevin Lynch)氏は同じ基調講演に登壇し、2008年はじめを予定しているAIR 1.0の公開について「直後に日本語版も公開したい」と話した。

関連リンク

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...