NewsInsight
他社サービス利用者でもはてなスターが利用可能に
はてながOpenIDに対応
2007/11/02
はてなは11月2日、同社のサービスをOpenIDに対応したと発表した(関連記事:仕様から学ぶOpenIDのキホン)。はてなのアカウントを持たないユーザーでも、他社サービスのユーザーアカウントを使って、はてなのサービスの1つである「はてなスター」が利用できるようになった。はてなスター以外のサービスでもOpenIDへの対応を進めていく。
具体的に、利用できる他社サービスは「livedoor Auth」「Vox」「LiveJournal」「TypeKey」の4つ。これらのサービスでアカウントを持つユーザーは、コンテンツに表示された、はてなスターの「Add」ボタンをクリックできる。クリックすると、ログイン画面が開き、プルダウンメニューで自分がアカウントを持っている対応サービスを選択して、ログインできる。今回の対応により同社は「はてなのアカウントを持たない他社サービスのユーザーでも、はてなスターへのログインが可能となり、より幅広いネットユーザーの利用が見込めるようになる」としている。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。