ブラジル企業と協業

日本の裏側からデータセンターを夜間監視、ITフロンティア

2007/11/05

 三菱商事子会社のアイ・ティ・フロンティア(ITフロンティア)は11月5日、ブラジルの大手IT企業であるPolitec S.A.(ポリテック)と協業し、日本とブラジルの12時間の時差を使った国内データセンターの夜間監視を開始すると発表した。

 協業ではITフロンティアが運営する国内データセンターの夜間監視業務をポリテックに委託する。12時間の時差を利用することで日本の夜間でも高品質な監視体制を敷くことができる。委託するのはデータセンターのハードウェアやOS、ネットワーク、ソフトウェアの障害監視と、既知の障害に対する一次対応。未知の障害が発生した場合は日本側の技術者に連絡する。

 パイロット運用を11月5日に開始した。2008年2月中旬までは国内データセンター1カ所の夜間監視を日本とブラジルの双方から行って、業務の引き継ぎや課題の洗い出しを行う。2008年5月中旬から本運用を開始し、データセンター1カ所の監視業務を委託する。別のデータセンター2カ所についても委託を進めるという。当初は約10人の日系ブラジル人技術者がブラジル側で監視業務を担当。日本側とは日本語でやり取りする。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。