高パフォーマンスを実体験してほしい〜ネティーザ社長

25TBの実データを持ち込めるDWH検証センター開設

2007/11/29

 日本ネティーザは11月29日、DWHパフォーマンス検証センター「ネティーザ・パフォーマンス・ラボラトリ」(以下、検証ラボ)の機能を増強し、12月1日より提供開始すると発表した。今回の増強により、ユーザーは最大25TBの実データを持ち込んで、同社DWHアプライアンスを評価・検証することができる。

エッツェル氏写真 日本ネティーザ 代表取締役 ダグラス・エッツェル氏

 親会社の米ネティーザは、2000年創業のDWHアプライアンス専業ベンダ。2006年度の売上高は7億9600万ドル。現在、ワールドワイドで200システム127社への導入実績を誇る。日本ネティーザは2005年9月設立で、国内ではモスフードサービスやサッポロビールなど18社に導入済み。

 同社の主力製品であるDWHアプライアンス「Netezza Performance Server(NPS)シリーズ」は、独自のストリーミング処理と並列処理により、従来型のDWHと比較して10〜50倍程度のパフォーマンスを実現するという。具体的には、「SPU」(スニペット・プロセシング・ユニット)と呼ばれる1つの小型ボードに、CPUとメモリ、ハードディスクを搭載。これを1ラックに数十〜数百枚収納し、並列処理をする。その際、SPUには通常のサーバなどには搭載していないFPGA(Field Programmable Gate Array)が、ハードディスクからのデータをCPUにわたす前段階で取捨選択する。これにより、CPUが処理しなければならないデータ量が大幅に減少し、処理の高速化を実現した。

NPS写真 通常プラズマテレビなどに搭載されるFPGAがCPUとハードディスクの間に入り、SQL文の処理に必要なデータだけをCPUにわたすため、高速処理を実現した

 日本ネティーザ 代表取締役 ダグラス・エッツェル(Douglas Etzel)氏は、「データベースソフトウェアから、筐(きょう)体までDWH専用に設計しているため、汎用筐体を使ったDWHシステムと比較して高速なパフォーマンスを実現した。パフォーマンスを比較すれば、その良さが分かってもらえるはず」とアピールした。

 検証ラボは、東京三鷹のデータセンター内に開設されており、同社のDWHアプライアンス「NPS 10000シリーズ/NPS 5000シリーズ」が常設されている。検証ラボでは、ユーザーが自社の実データを持ち込み、これらのアプライアンスを利用して評価・検証ができるほか、ネティーザのエンジニアが3日間〜2週間かけて評価・検証作業を代行することも可能だ。評価・検証は無料で行える。

 検証ラボの最大の特徴は、最大25TBの実データを持ち込んで評価・検証ができる点。検証で用いる実データは、NASやハードディスクなどを用いて自身で持ち込めばよい。セキュリティ上の理由で実データを持ち込めない場合には、DWHアプライアンスをユーザーのデータセンターなどに持ち込み、実地で検証することも可能だという。

 エッツェル氏は、「通常、データの絞り込みはデータベースのチューニング作業で行うところだ。ところがNPSではそれをハードウェア上で行っているのでチューニングをしなくても高速な処理を実現した。従来、DWHというと『クエリ処理に時間がかかり過ぎる』というイメージが強かったが、この製品のパフォーマンスを体験すれば考えが変わるはずだ。今後はデータ取り扱い量の多い、金融や通信分野へ進出したい。その第一歩として検証ラボの拡大を図った」とコメントした。

関連リンク

(@IT 大津心)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...

SEOを強化するサイトの9割超が表示速度を重視 で、対策にいくら投資している?
Reproが「Webサイトの表示速度改善についての実態調査 2024」レポートを公開。表示速度改...