45ナノ開発プロセスがトップ

インテル、2007年の10大ニュース

2007/12/10

 「一番ハイライトしたいのは45ナノHi-kプロセスを採用した製品の発表だ」。インテルの代表取締役共同社長 吉田和正氏は12月10日会見し、2007年のインテルの活動をこう振り返った。2008年も45ナノの開発プロセスを採用したプロセッサを順次投入するという。

 45ナノHi-k開発プロセス以外の“インテル10大ニュース”は以下。

intel01.jpg インテル10大ニュース

 45ナノHi-k開発プロセスはトランジスタの集積度を従来の2倍に向上。トランジスタ・スイッチングの速度を20%向上させながらも、スイッチングの電力は約30%、リーク電力を10分の1に削減するなど「高い性能と電力効率を実現した“エコ・プロセッサ”の製造が可能になる」(吉田氏)。インテルは11月に45ナノプロセスで開発した初めてのプロセッサ「Xeon 5400番台」「Core 2 Extreme QX9650」などを発表した。

intel02.jpg インテルの代表取締役共同社長 吉田和正氏

 2008年は、モバイル向けプラットフォーム「Santa Rosa」の45ナノプロセス版や、次世代Centrinoの「Montevina」の発表を予定している。吉田氏はウルトラモバイルPC向けのプラットフォーム「Menlow」や、WiMAX/WiFi対応製品「Echo Peak」についても説明し、モバイル・コンピューティングに注力する姿勢を示した。

関連リンク

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。

Z世代と上の世代で利用率の差が大きいSNSトップ3 1位「TikTok」、2位「Instagram」、3位は?
サイバーエージェント次世代生活研究所が実施した「2024年Z世代SNS利用率調査」の結果が...

主戦場は「テレビ画面」へ YouTube20周年でCEOが公開書簡
20周年を迎えるYouTubeが、クリエイターとユーザーの双方にとってより魅力的で革新的なプ...