Web標準準拠に前進か
開発中のIE8がAcid2テストに合格
2007/12/20
米マイクロソフトのInternet Explorer開発チームは、現在開発中の次期バージョン「Internet Explorer 8」(IE8)で、Webブラウザの標準テスト「Acid2」に合格したことを明らかにした。同社はIE8のベータ版を2008年前半にリリース予定。
Acid2テストは、Web開発者などが作るグループ「Web Standards Project」が作成したHTML、CSSの標準テストで、HTMLのタグやCSSのプロパティの挙動についてチェックするためのもの。同テストに含まれるCSSのプロパティについて、正しく標準に準拠した挙動を示した場合には“スマイリー”が表示される。Acid2テストの限界と意義についてIE開発チームはブログの中で、「さまざまな標準について、どのような意見を持つかは人それぞれ。Adid2テストで重要なことは、それが特定の1団体に属する優秀な人たちが“未来のWebにとって重要だと考えている”ものを反映していることだ」と述べている。Acid2は網羅的なテストではなく、一部の規格しかテストしていないため、その意義を疑問視する声も根強い。




関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...