約12年、全136号分

雑誌「インターネットマガジン」記事をネットで無償公開、インプレス

2007/12/25

 インプレスR&Dは、雑誌「インターネットマガジン」の1994年の創刊から2006年の休刊までの主な記事をWebサイト「All-in-One INTERNET magazine 2.0」で無償公開した。Webサイトでは記事を検索可能。同社は「日本のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツ」としている。

 公開した記事は1994年10月号から2006年5月号までの約12年間、全136号分の記事。権利者の関係で一部記事や写真は非公開となっているが、大部分はPDFで読むことができる。Webブラウザ「Mosaic」を紹介する記事や、初期のYahoo、Googleを取り上げた記事などもある。インプレスR&DはHTMLでの公開も予定している。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...