知識や経験を共有

ネットで“人生のメンター”探し、OKライフがコミュニティ開設

2007/12/27

 オウケイウェイヴのグループ会社であるオーケーライフは12月27日、「体験」「情報」「相談」の3つのサービスを軸にしたコミュニティサイト、「OKライフ」を12月28日に一般公開すると発表した。利用者同士が自分の経験や知識を共有することできる。同社は新サイトで「より良く生きるための“人生の灯台”サイトを目指す」としている。

 「ステーション」「トピックひろば」「相談」の3つのサービスを提供する。利用は無料。

 「ステーション」は、質問に答えていくだけでユーザーの年表が生成されるブログサービス。従来の日記形式のブログと異なり、印象に残るできごとや人生の転機となったできごとなどをエントリとして蓄積していくことができる。作成した年表はブログパーツとして、ほかのブログに貼り付けられるほか、RSSフィードを生成することもできる。

 「トピックひろば」は、特定のキーワードごとに情報を共有するコミュニティ。キーワードに関連したWebサイトや情報を利用者同士で登録して共有できる。また、関連したステーションの記事が集約される。トピックひろば内には利用者同士が交流できる掲示板も用意する。

 「相談」は、OKライフ会員への非公開での個別相談ができるサービス。ステーションに公開されている情報などをもとに、“人生のメンター”を見付けることが期待できるという。

oklife01.png

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ディープフェイク」が本当に危険な理由とは? AIが変えるソーシャルメディア5つのシナリオ【前編】
AIはソーシャルメディアマーケティングと広告の分野で効率と効果を大幅に向上させている...

ファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの違いって結局、何?
GoogleのサードパーティーCookie廃止の方針が二転三転し、デジタル広告業界は大きく混乱...

「タイパ疲れ」が起きている? コロナ禍後2年で生活者の意識はどう変わったか
IPG Mediabrands Japanは、生活者のメディアの利用実態と生活意識を明らかにする目的で、...