プリファードインフラストラクチャー

人手ゼロで関連記事、お勧め商品を抽出――国内技術ベンチャー

2008/01/23

 プリファードインフラストラクチャーは1月23日、大量の記事の中からユーザーが興味ある記事を探し出す関連記事推薦エンジン「Hotate」と、ユーザーの特性からお勧め商品を提示する大規模環境向けのレコメンドエンジン「大鷹」を発表した。プリファードインフラストラクチャーは2006年3月に設立された企業で、IPAの未踏ソフトウェア創造事業の出身者やACM 国際大学対抗プログラミングコンテストの出場者らで構成するテクノロジ・ベンチャー。

 関連記事推薦エンジンのHotateはタグ付けなどの事前作業を行うことなく、大量の記事の中から関連する記事を抽出可能。基になる記事、関連記事との関係をキーワードで表現でき、関係性を一覧できるという特徴がある。キーワードは統計情報を基に自動で計算。人手を介することなく、高い精度で関連記事、キーワードを抽出できるという。キーワードはWeb上の情報を参照して常に最新にアップデートされるため、流行語も漏れなく抽出できるとしている。

 HotateはXML-RPCプロトコルをはじめ、さまざまなスクリプト言語から利用可能。新たにデータベースを立てる必要はなく、既存のデータベースに簡単に統合できるという。Linuxで動作する。

 大鷹は、数百万単位のアイテムからお勧め商品を抽出できるエンジン。自動でユーザーと商品の特性を分析。ユーザーがある商品に対して与えた評価、レーティング情報を基に推薦する商品を抽出するという。動作環境はLinux。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...

転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...