マイクロソフトが38カ国で提供開始
5GBの無料ストレージ 「Windows Live SkyDrive」を使ってみた
2008/02/22
マイクロソフトは2月22日、無料のオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」を日本を含む世界38カ国で公開した。利用できるストレージ容量は5GB。オンラインストレージは数多くあるが、期間無制限でファイルを置くことができるサービスの中では最大級の容量だ。どの程度使えるのか。試してみた。
オンラインストレージでは1ユーザーが利用できるストレージ容量のほかに1回にアップロードできるファイル容量も重要。SkyDriveは1回に50MBまでのファイルをアップロードできる。ドキュメントファイルや写真は問題ないが、動画を置く場合はネックになるかもしれない。SkyDriveを利用するにはWindows Live IDが必要。Internet Explorer 6.0以上で利用できる。Mozilla Firefoxでも利用可能だが、後述するドラッグ&ドロップによるファイル登録が利用できない。
ログインすると「個人フォルダ」「共有フォルダ」「公開フォルダ」の3つが用意されている。それぞれのフォルダの中に子フォルダを作ることもできる。ファイルのアップロードはWebブラウザの標準的なファイルダイアログから行う方法と、ファイルをドラッグ&ドロップして行う方法の2つが使える。ドラッグ&ドロップでアップロードするには事前に専用のActiveXコントロールをIEにインストールする必要がある。ファイルを複数選択して一度で登録することもできる。
アップロードしたファイルは、画像ファイルはSkyDrive内にサムネイルが表示される。ただ、Microsoft OfficeファイルはSkyDrive内で内容を確認することはできず、Microsoft Officeを起動してオンラインのファイルを表示する必要がある。PDFなども同様。テキストファイルはSkyDrive内に表示されるが、整形されないため、読みにくい。
オンラインストレージは、ファイルをアップロードして複数のユーザーに見てもらうという使い方も多い。SkyDriveでは「共有フォルダ」を使う。ほかのユーザーとの共有はフォルダごと、ファイルごとに可能。ファイルの表示だけができる「閲覧者」と、ファイルの表示、編集、削除ができる「編集者」の2つのアクセス権限が設定できる。電子メールで招待する仕組みをとっていて、共有者もWindows Live IDでログインする。個人フォルダと共有フォルダにアップロードするファイルはSSLで暗号化され、転送される。
ログイン画面に表示される「公開フォルダ」はユーザーを限定せずに公開するフォルダ。ほかのユーザーは閲覧のみ可能で編集はできない。公開フォルダへのリンクを別のWebサイトやブログに埋め込むHTMLタグも用意している。公開フォルダの更新情報を配信するRSSもある。
5GBのストレージが無料ということでSkyDriveは一定の人気を集めるだろう。マイクロソフトにとってはユーザーに幅広く使ってもらい、 Windows Live全体の利用者が増えれば、ということだろう。ただ、ユーザーから見るとSkyDriveは5GBというストレージのポテンシャルを生かしていないように思う。オンラインストレージをローカル環境にマウントできたり、ローカルファイルの自動バックアップ、オンラインでのファイルの編集など他社のサービスが実現している機能が利用可能になれば、単なる格納庫ではなく、有力なアプリケーションになるだろう。
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
ホンダがアイルトン・セナ登場の感動動画をリリース F1ブームが世界で再燃する背景に何が?
米国でモータースポーツの人気が再燃している。Hondaの新たな広告動画では、F1のアイコン...
だから就活生に嫌われる 採用活動における企業の残念なコミュニケーションとは?
No Companyは、就職活動において若者世代が望んでいる企業からの連絡頻度や内容、方法に...
記事閲読行動というインテントデータの活用 スマートニュースのデータクリーンルームでできること
電通と電通デジタルはスマートニュースと共同でデータクリーンルーム「SmartNews Ads Dat...