「ソフトウェアは終焉は迎える」

Google AppsとSalesforce連携ツール提供へ

2008/04/15

 米グーグルと米セールスフォース・ドットコムは4月14日、Google AppsとSalesforceを統合して利用できる「Salesforce for Google Apps」の提供を開始した。Salesforceユーザーであれば利用は無料。Google AppsはSaaS型で提供するオフィススイートでメールやワープロ、表計算、IMなどを含む。SalesforceはCRMなど業務アプリケーションを提供する。なお、Salesforce for Google Appsは日本語によるサービス提供も開始している

 Salesforce for Google Appsで提供するのは、「Gmail」「Google Docs」「Google Talk」「Google Calendar」とSalesforceを組み合わせて利用するための拡張機能。例えば、Gmailとの組み合わせで顧客とのメールのやり取りをすべてSalesforceで保存して販売管理や顧客満足度の向上のデータとして活用したり、Google Talkを使って同僚や顧客とリアルタイムのメッセージ交換が可能になるという。Google Calendarとの連携では、マーケティングキャンペーンの情報をカレンダー上に展開できる。

 今回の提携拡大により、開発者やパートナー企業はGoogle AppsのAPIとSalesforceの開発プラットフォーム「Force.com」を組み合わせて、より多様なアプリケーションの開発が可能になるとしている。

 セールスフォースCEO兼会長のマーク・ベニオフ(Marc Benioff)氏は、両社のアプリケーションの組み合わせは「業界のクラウドコンピューティングへの移行を加速する。ソフトウェアは終焉は迎える」とコメント。グーグルのエリック・シュミットCEOは、今後も両社のプラットフォーム上にSaaS型アプリケーションやサービスが追加されることを前提に、「われわれは今後もアプリケーションやサービスをオンラインで提供していくことで、顧客のビジネスを支援するためのアプリケーションではなく、コアビジネス自体にフォーカスできるようしていく」とのコメントを発表している。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

新規獲得が大事? だからこそCMOが「リテンション」を優先すべき理由
新規獲得は長らくマーケティングの最優先事項とされてきました。しかし、市場環境は変化...

コカ・コーラが腸活炭酸飲料市場に参入 新たな“ソーダ戦争”を勝ち抜くマーケティング戦略は?
健康志向の高まりにより、消費者は「より健康的な選択肢」を求めるようになっている。こ...

生成AIの活用、意外と進んだマーケティング部門と進まない営業部門 どうして差が生じた?
HubSpot Japanが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査2025」のポイントを、記者説...