パフォーマンスは最大15%向上

MySQL 5.1発表、今四半期中にリリースへ

2008/04/16

 米サン・マイクロシステムズは米国時間の4月15日、オープンソースのデータベースソフトウェア「MySQL」の新バージョン、「MySQL 5.1」をこの四半期中にリリースすることを明らかにした。

 サンは2007年1月にMySQLの買収を発表し、2月には本社側の統合を完了させていた。MySQL 5.1はサン傘下となって初のリリースとなる。

 MySQL 5.1は、テーブルおよびインデックスのパーティショニングをサポートすることで、より高速な処理が可能になった。特に大規模エンタープライズアプリケーションにおいて、パフォーマンスが最大15%向上しているという。

 また、レプリケーションのオプションとして、新たに「行ベース」および「ハイブリッド」が追加され、レプリケーションの効率化と安全性の向上を図っている。

 イベントスケジューラでは、タスクの実行をスケジュール化する機能が追加された。cronなどのコマンドを用いるよりも便利に、データベース関連のタスクを自動化できるという。

 対応プラットフォームはRed Hat Enterprise Linux、SuSE Enterprise Linux ServerといったLinuxディストリビューションのほか、Solaris 10、Microsoft Windows、Mac OS X、FreeBSD、HP-UX、IBM AIXおよびIBM i5/OSなど。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。

Z世代と上の世代で利用率の差が大きいSNSトップ3 1位「TikTok」、2位「Instagram」、3位は?
サイバーエージェント次世代生活研究所が実施した「2024年Z世代SNS利用率調査」の結果が...

主戦場は「テレビ画面」へ YouTube20周年でCEOが公開書簡
20周年を迎えるYouTubeが、クリエイターとユーザーの双方にとってより魅力的で革新的なプ...