テキストに加えて画像を開始

グーグルがモバイル向け画像広告配信を開始

2008/04/25

 米グーグルは4月23日、モバイル向け画像広告「mobile image ads」を正式リリースしたと明らかにした。これまで同社はWebページの内容にマッチした広告を配信するAdSenseで、モバイル向けにテキスト広告の配信を行ってきた。すでにAdSenseを利用しているユーザーであれば、すぐに新サービスを利用できる。mobile image adが利用できるのは日本や米国を含む27の国や地域で、クリック型課金で提供する。テキスト広告やデスクトップ向けのバナー広告と異なり、1度に1つのバナーしか配信しないため、高いクリック率が期待できるとしている。

 広告を受け入れるコンテンツ提供者は、従来通りテキスト広告だけにするか、画像広告も表示可能とするか、両方を用いるかを選べる。テキスト、画像の両方を選択した場合には、配信時に動的に適切な方が表示されるという。

mobilead01.jpg 利用イメージ(デモンストレーション映像から引用)。画像の下には広告であることを示す[Ad]という文字列と、リンク先のドメイン名が表示される
mobilead02.png 利用できる画像のサイズ。最大サイズの画像でも、アイコンのデータサイズは3KB以下と定められている

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。