転送速度を20MB/sから30MB/sに引き上げ

中級カメラにも高性能連写を、サンディスクが高速SDHC

2008/08/27

san01.jpg 毎秒20MBから毎秒30MBへ転送速度を高速化したSDHCカード「サンディスク Extreme III30MB/sエディション SDHCカード」

 サンディスクは8月27日、転送速度を従来の毎秒20MBから毎秒30MBに高速化したSDHCカード「サンディスク Extreme III 30MB/sエディション SDHCカード」を発表した。4/8/16GBに対応する。想定実売価格はそれぞれ7000円、1万2000円、2万3000円。9月上旬に発売する。

 同社の標準的な8GBのSDカードの場合、8GBの内容すべてを転送するのに12分15秒かかる。これと比べてExtreme III 30MB/sの場合、4分29秒で転送が完了するという。

 サンディスクによれば、同日ニコンから発表された1230万画素のデジタル一眼レフカメラ「ニコンD90」で、最速の連写性能を発揮する設計になっているという。30MB/sエディションのSDHCカードを使った場合、D90の連写モードで1画像当たり約6.0MBのJPEG画像(ラージ、ファイン)を毎秒4.5コマ、約39コマまで連続記録が可能。同じD90でも、他社製SDHCカード(20MB/s)のものを使った場合、25コマ前後までと記録可能コマ数で差がつくという。

san02.jpg ニコンが発表した一眼レフカメラ「ニコンD90」と使うことで高い連写性能を実現する
san03.jpg 毎秒4.5コマ、1枚当たり6MBの写真を連写して比較すると連続記録枚数で約50%従来製品を上回るという

 また、D90は一眼レフカメラとして初めて動画撮影にも対応し、MotionJPEG形式で1280×720ドット(720p)、24fpsのHD記録に対応する。

 サンディスクはすでにコンパクトフラッシュ「Extreme IV」シリーズで毎秒40MBを実現しているが、コンパクトフラッシュはプロ向けカメラ製品での採用が多い。コンシューマ向けのSDHCカードでも高速化を追求することで、普及価格帯のカメラ製品でも高い連写性能を実現するのが狙いという。IDCの調査によれば、2007年から2010年にかけてデジタル一眼レフカメラ市場の規模は、年間745万台から1400万台規模へと約88%の成長が見込まれている。

 サンディスクは1988年設立で、今年で20周年。米国で50%、欧州で37%、日本で26%と、それぞれのメモリカード市場でトップシェア(数字は順にNPD、GfK、BCN調べ)。

関連リンク

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

ハッシュタグはオワコン? イーロン・マスク氏も「使うな」と投稿、その意図は……
ハッシュ記号(#)とキーワードを連結させることで投稿のトピックを明示する「ハッシュタ...

mixi2で「企業アカウント」を始める前に知っておきたい3つのポイント
2024年末に電撃デビューした国産SNS「mixi2」。企業の新たなコミュニケーションチャネル...

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2024年12月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。