スタートアップの人たちが集う場所を目指して
無料の起業家支援スペースが渋谷にオープン
2012/09/07
gooyaは9月6日、スタートアップ企業やエンジニアに向けた起業家支援スペース「gooya CREATOR’S HUB」を渋谷にオープンした。gooyaは、アプリ開発、制作開発受託、エンジニア派遣などの事業を行っており、プレゼント宅配サービス「ギフトナウ」などのサービスを運営している。
gooya CREATOR’S HUBは、「クリエイターが集う、感動発信基地」として、IT業界で活躍する人・情報・情熱のハブとなるようなスペースを目指し、開設。審査に通れば、シェアオフィスや勉強会スペースとして、平日10時〜22時まで無料で利用できる。
オープンを記念して開催された前日のイベントには、総勢100名を越えるIT業界に携わるゲストが集結。学びのプラットフォーム「Street Academy」や自分の好きなものを共有する「log」、世界の誰かが起こしてくれる目覚ましアプリ「Morning Relay」など、スタートアップベンチャーによる活気に満ちたプレゼンテーションが行われた。
取締役副社長の常原愛氏は、今回の取り組みについて「会社として最大のメリットは、新しい刺激が常に社内に入ってくるようになること。そういった刺激が身近にあることで、スタッフのモチベーションも上がる。スタートアップの人たちが集う、最初の接点となるような場所を作りたかった」と話す。
関連リンク
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...