SOAP (Simple Object Access Protocol)
ソープ
SOAPはネットワーク経由でオブジェクト間の通信を行う軽量のプロトコルである。これまでも、ネットワーク経由でオブジェクト間の通信を行うものとして、CORBAやDCOMなどがあったが、SOAPは、通信内容の記述にXMLを用いる点が特徴で、言語やプラットフォームに依存しないプロトコルである。また、SOAPはデータ構造のみが規定されており、転送用プロトコルとして、HTTPやSMTPなど既存の任意の通信プロトコルを使用する点も特徴である。
XML文書を企業間でやり取りする場合には、XML文書に宛先などを追加して記述する手段が必要になるが、SOAPはそういった役割のために開発されたといってよい。SOAPは「エンベロープ」「ヘッダ」「ボディ」の3つの領域に分かれており、エンベロープにはエンコーディングが宣言され、ヘッダに宛先などが格納され、ボディに通信内容が記述される。
さまざまな組織では、ネットワークに接続する際にファイアウォールを入れて、HTTPやSMTPなどの必要最小限度のプロトコルを除いて、すべてシャットアウトしてしまうことが多い。その場合でも、SOAPはXMLとHTTPを用いることによって、ファイアウォールを超えてオブジェクト間で通信することが可能になる。
なお、SOAPは元来Simple Object Access Protocolの略であったが、W3Cの宣言により、現在では「SOAP」はなにかの略ではなく、固有名詞であるということになった。
XML & SOA フォーラム 新着記事
- QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格 (2005/10/21)
データベースの急速なXML対応に後押しされてか、9月に入って「XQuery」や「XPath」に関係したドラフトが一気に11本も更新された - XML勧告を記述するXMLspecとは何か (2005/10/12)
「XML 1.0勧告」はXMLspec DTDで記述され、XSLTによって生成されている。これはXMLが本当に役立っている具体的な証である - 文字符号化方式にまつわるジレンマ (2005/9/13)
文字符号化方式(UTF-8、シフトJISなど)を自動検出するには、ニワトリと卵の関係にあるジレンマを解消する仕組みが必要となる - XMLキー管理仕様(XKMS 2.0)が勧告に昇格 (2005/8/16)
セキュリティ関連のXML仕様に進展あり。また、日本発の新しいXMLソフトウェアアーキテクチャ「xfy technology」の詳細も紹介する
|
|