POSIX(Portable Operating System Interface for UNIX)
ポジックス
POSIXは、UNIX的なカーネルにインプリメントされるべきC言語のインターフェイスを規定した標準仕様である。
POSIXは単一の標準ではなく、Institute for Electronics Engineers, Inc.(IEEE)が定める一連の標準で構成されている。また、POSIX標準はISO(International Organization for Standardization)やIEC(the International Electrotechnical Commission)(ISO/IECと呼ばれる)でも国際標準として採用されている、
最初のPOSIX標準はIEEE準拠1003.1-1998であり、プロセスプリミティブ(fork、exec、シグナル、およびタイマ)、プロセスの実行環境(ユーザーID、プロセスグループ)、ファイルとディレクトリ(入出力を含む)、端末I/O、システムデータベース(パスワードファイルとグループファイル)、tarとcpioのアーカイブフォーマットといった領域が定められた。
この標準は1990年にIEEE Std 1003.1-1990として引き継がれ、International Standard ISO/IEC 9945-1ともなった。これが、C言語のAPI(System Application Program Interface)となっている。その後、ファイル同期、非同期I/O、セマフォ、メモリ管理、実行スケジュールやクロック、タイマおよびメッセージキュー、スレッドやプロトコルに関する拡張がなされ、今日に至っている。
ちなみに、POSIXという名称はRichard Stallmanの提案によるものである。
関連記事
関連用語
リンク
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|