VFlib
ブイエフリブ
角川裕次氏によるフォントラスタライザライブラリで、各種のフォントデータからビットマップデータを作成するためのAPIを提供する。
VFlibは、DVIのデータを表示するためのxdvi、PostScriptデータの表示や印刷を行うGhostScript、プレゼンテーション用アプリケーションのMagicPointで利用されることがある。
VFlibバージョン 3では、
- PCF
- BDF
- HBF
- TrueType
- Type1
- GF
- PK
- Virtual fonts
- TFM
- 書体倶楽部
- JG
の各種フォントからビットマップデータを生成することができる。
2001年6月現在の最新バージョンは3.6.10。
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|