エンジニアの成長に欠かせない“得難い経験”ができる「KDDIエボルバ」:働く環境編【1】幅広い領域、成長できる環境、納得感の高い評価

大規模プロジェクトに上流工程から携わりたい、エンジニアとして成長し続けたい、努力をきちんと評価してもらいたい――その全てをかなえられる場所が、ここにあります。

» 2021年03月31日 10時00分 公開
[PR/@IT]
PR

 スキルを磨いて、もっと成長していきたい――。
 豊富な経験を積み、より上流工程で活躍したい――。

 成長し続けたいと望むエンジニアは多いが、携われるプロジェクトによっては成長につながらなかったり、会社の制度によっては努力が認められなかったりすることがある。

 「KDDIエボルバ」は、成長を望むエンジニアにとって理想の環境だ。

KDDIエボルバとはどのような会社なのか?

 KDDIエボルバはKDDIの100%子会社だ。ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)を主軸に、コンタクトセンター事業や、ITエンジニアの技術者派遣、インフラシステムの運用保守に関わる受託業務などを行うITソリューション事業(以下、ITS事業)に取り組んでいる。大手通信キャリアであるKDDIを始めとした世界最大級の通信インフラを日々支えるITS事業では、5G通信の普及や最先端技術を活用したシステム運用の多様化などを受けた受託業務領域の拡大が見込まれており、それらに応える技術力強化、ソリューション提供領域の拡張に向け、現在900人に達しているエンジニアを早期に倍増させる予定である。

 ITS事業のエンジニアは、KDDIと同じ立場でさまざまなプロジェクトに関わることができる。他では得難い経験ができるとエンジニアから支持されている。

 ITS事業のエンジニアがどのような領域で活躍しているのか、またそこで働くエンジニアの育成環境や刷新した評価制度などについて、ITソリューション本部 副本部長の宇藤啓一郎氏にお話を伺った。

幅広い領域で活躍できる、大規模プロジェクトを経験できる環境

 「KDDIエボルバは、2009年にITエンジニアの技術者派遣を行うITS事業を開始しました。ITS事業は当初、KDDIにインフラ運用のエンジニアを18人派遣するところから開始しました。現在では、エンジニアを派遣するだけではなく、大規模なプロジェクトを業務委託という形で任される場面も増えてきました。KDDIエボルバ ITS事業のエンジニアは、技術力を生かし、KDDIやグループ各社、一般の大手企業でインフラ、システムの上流工程〜下流工程、サービス開発まで、幅広い領域と工程で活躍しています」

KDDIエボルバ ITS事業のエンジニアが活躍する幅広い領域と工程

 auブランドによる携帯電話で私たちにもなじみが深いKDDIは、その他にも専用線、固定電話、プロバイダー、衛星電話といった通信事業を手掛けており、国際放送用の送信所や海底ケーブルといったインフラまで保有する巨大な電気通信事業者である。現在は、5GやIoT、AIなどの先進技術や、「通信とライフデザインの融合」に関するサービスやソリューション提供などでも存在感のある大手通信事業者だ。KDDIエボルバは、その技術力の一端を担っている。

 11年の歴史の中で、宇藤氏には忘れられないプロジェクトがあるという。

 「2015年に、KDDIの100人超規模のインフラ運用業務を外部ベンダーからKDDIエボルバに3年計画で移管するプロジェクトの担当を任せていただきました。移管元となる外部ベンダーからヒアリングを繰り返し、業務可視化や難易度の設定、運用上での過不足などを定義、設計し、細かくPDCAを回しながら、ユーザーに影響が出ないように、かつ品質を落とさずに完遂できました。このような難易度の高い初の大仕事を、苦労しながらも大勢のエンジニアの力を合わせて完遂し、そこでできた“きずな”が今日までのITS事業成長の原動力となっています」

 このころから、大規模移管などの大きな案件を複数任せられるようになり、200人規模の法人ネットワークの設計業務も対応するなど、事業規模を拡大していったという。

 KDDIエボルバのITS事業が手掛けているのは、インフラ領域だけではない。

 「KDDIグループということでインフラ関連だけだと勘違いされることも多いのですが、コンタクトセンターやauショップ、エンドユーザーが利用するシステムも含め、あらゆるシステムの開発、運用も担っています。近年は、アジャイル開発人材の育成にも力を入れています」

成長できる環境の一つにSI領域、エンジニア育成に注力

 業務を通じてスキルを重ね、キャリアアップを実現することも可能だ。

 「KDDIのインフラ運用領域からスタートして、商材やサーバ、ネットワークなどの実経験を重ね、次のステップとして『つくる(設計、構築)』や『提案する』フロントに入ってキャリアアップしているエンジニアもいます。実際、KDDIの営業担当に同行、クライアント企業に提案、交渉を行うエンジニアも少なくありません」

 KDDIグループという安定性、信頼性ともに優れた母体を持つことで、大手企業を中心とした大規模な案件や、通信キャリアの高度なネットワーク、AIを利用した最新のシステムなど、多彩なプロジェクトに上流工程から携われるのは同社の大きな特長の一つだ。

 ITS事業のビジネスは、技術者派遣と業務受託、そしてクライアント企業のニーズを聞き、システムをインフラからトータルに構築していくSI(システムインテグレーション)の3つに大別されている。割合は、技術者派遣が約6割、業務受託が約4割。SIはまだ数%程度ということだが、「今後はさらに大規模なプロジェクトにも参画し、SI領域の比率も伸ばしていく。そのためにも、エンジニア育成にも力を入れていきたい」と宇藤氏は話す。

 より幅広い領域で活躍できるエンジニアになるためには、技術スキルだけではなく、コミュニケーションや交渉のスキルも欠かせない。

 「エンジニアなので技術スキルが重要なのは当然ですが、コミュニケーションスキルも非常に重要になってきます。だからこそKDDIエボルバは、技術とコミュニケーションの両面でスキルアップする仕組みを構築して、キャリアアップを実現できるサイクル、道筋を作るために、人材育成の仕組みづくりにも取り組んでいます」

 人材育成の仕組みの一つとして、ITS事業が独自開催する勉強会「エボルバカレッジ」を用意している。エボルバカレッジでは、エンジニアのステップアップに、IT基礎から、ネットワーク全般、Amazon Web Services(AWS)などのクラウド関連、LinuxやLPIC資格取得講座まで幅広いカリキュラムを組んでいる。また、KDDIエボルバのエンジニアは、KDDIが開催する技術セミナーに参加することもできる。

KDDIエボルバ ITS事業本部 ITソリューション本部 副本部長 宇藤啓一郎氏

納得感の高い新評価制度始動、キャリアに応じて報酬アップ

 エンジニアの成長促進やさらなる採用強化のために、KDDIエボルバは2021年4月にITS事業の評価制度を含めた人事制度を刷新する。

 新たな人事制度は、インフラの技術検証や導入設計、システムの企画や要件定義など、難易度の高い業務に携わるエンジニアの給与レンジを大幅に引き上げている。「もちろん比例して責任も伴いますが、スキルを磨き、難易度の高い領域での活躍が待遇に大きく反映される仕組みになります」と宇藤氏は話す。またキャリアアップの基準を明確にしているので、現在自分に足りない能力、今後伸ばすべき分野、何をすればどれだけ待遇が上がるのかが明確に分かる。スキルが不足しているエンジニアにとっても目標の設定が容易で早期の成長を可能とするなど配慮されたものになっている。

 エンジニアにとっては仕事がどう評価されるのかも気になるところだ。頑張りが上司に評価されず、苦い経験をしたことがあるエンジニアは少なくない。

 ITS事業はもともと、エンジニアと上司の面談を定期的に行い、自身の目標と上司が期待する役割に加えて、希望の案件やキャリアプランなどの擦り合わせも行ってきたが、評価に対する感じ方はエンジニアによって異なる。新人事制度は、評価に対するエンジニアの要望を取り入れ、かつ客観的で透明性の高い人事評価を実現する。仕事が正しく評価され、キャリアアップも目指せる環境がさらに整備されることになる。

 5G通信の普及で実現する、かつてない高速大容量の通信は、今後のコンピューティングを一変させる大きな力を秘めている。auを擁するKDDIグループは、まさにその最前線にあるといっても過言ではない。ITS事業ならば、ネットワーク、サーバ、ソフトウェア、セキュリティと、幅広い領域で最新テクノロジーにいち早く触れるチャンスがある。

 「インフラエンジニアも、システムエンジニアも、セキュリティエンジニアも、経験が浅い方も、豊富な方も、それぞれが活躍できる場が当社にはあります。そして、その活躍と成長を、会社が、職場の仲間が、全力でバックアップしていきます」

 KDDIエボルバは、現在900人超いるITS事業のエンジニアを早期に倍増させる予定だ。エンジニアとして挑戦のフィールドを広げたい、これからも成長を続けていきたいと考えている人は、同社のキャリア採用をぜひ検討してほしい。これまでのスキルやこれまでの経験をきちんと評価し、理想のキャリアを築けるはずだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社KDDIエボルバ
アイティメディア営業企画/制作:@IT自分戦略研究所 編集部/掲載内容有効期限:2021年5月10日

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。