検索
連載

Sender ID:送信者側の設定作業送信ドメイン認証技術解説(2/4 ページ)

Share
Tweet
LINE
Hatena

送信側での準備

 送信側で必要なのはSPFレコードの公開である。SPFレコードでは、そのドメインを送信ドメインとするメールが送出されるホストを宣言する。外部へ向けて送信されるメールが自ドメインのどこから送信される可能性があるか、また、どのように扱われるべきかを考えてポリシーを決定する必要がある。

 例えば、まったくメールを送信する可能性のないドメインの場合、メールを送信することはないというポリシーをSPFレコードで公開する。IPアドレスベースの認証方式では受信側から見える送信メールサーバのIPアドレスが重要な認証情報になるので、メールを送信する可能性のある場合、どのホストからメールを送信する可能性があるかチェックしておく(図2)。

 一般に、メールはゲートウェイMTAと呼ばれる内部ネットワークと外部ネットワークの境界線にあるメールサーバから外部に配送される。それ故、そのメールサーバが外部から見たときにどのようなグローバルIPアドレスで見えるかという点を把握する。また、SPFレコードを便利に記述する方法が提供されているので、それらを使って管理しやすいレコードを考えよう。

図2 サイト構成とSPFレコードの例
図2 サイト構成とSPFレコードの例
ゲートウェイメールサーバMTA1とMTA2は、それぞれ内部ネットワークにおいて192.168.0.11と192.168.0.12を持つ。しかし、ファイアウォールでNATの設定をしており、外部からみるとXXX.XXX.XXX.XXXとYYY.YYY.YYY.YYYというグローバルIPが割り当てられている。このような場合、以下のようなSPFレコードを公開する
v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx +ip4:yyy.yyy.yyy.yyy ~all

チェック対象とされる送信ドメイン

 SPFレコードを公開した場合、実際に自ドメインから送信したメールのどの部分が検査されるのだろうか。

 これは受信者がどのような認証を実施するかに依存する。相手がSPFの認証を利用していると、エンベロープの送信ドメイン(SMTP通信のMAIL FROM:コマンドの引数)をチェック対象にする。

 相手がSender IDの認証を実施するとエンベロープの送信ドメインのチェックに加えてPRAのチェックを実施する。この場合対象となるのが次のヘッダである。これらのヘッダ情報は、上から下の順番でチェックされる。

  • Resent-sender:
  • Resent-from:
  • Sender:
  • From:

SPFレコードの記述法

 SPFレコードの記述法については、次に示すドラフトに規定されている。SPF、Sender IDともExperimental RFCとなっている。

 SPFレコードは、

バージョン情報 空白 定義 空白 定義 ……

というように記述する。前述したようにSPFレコードにはSPFとSender IDの2つのバージョンがあるが、この指定をバージョン情報に記述する。

v=spf1
SPFのSPFレコード。ただしSender IDはこのバージョンのSPFレコードもサポートしている
spf2.0
Sender IDのSPFレコード

 Sender IDではSPFとの互換性のため、「v=spf1」を「spf2.0/mfrom,pra」と解釈する。つまり、Sender IDのチェックを実施している受信側のサイトではSPFレコードをクエリしたときに「v=spf1」というバージョン番号を見つけると、それを「spf2.0/mfrom,pra」と宣言しているものとしてチェックする。

 「mfrom,pra」という指定は、受信側への認証のスコープを指定するもので、「mfrom」はエンベロープの送信ドメインを、「pra」はヘッダ上の送信ドメイン(PRA)を認証する範囲として示すことになる。

 この原稿を書いている時点(2005年10月)では、「spf2.0」(つまりSender ID)のSPFレコードを公開しているドメインの数に比べると、「v=spf1」(つまりClassic SPF)のレコードを公開しているサイトの数が非常に多い。ライセンスの問題などが議論されていたとき、取りあえず、ライセンスに関係しないSPFから利用していこうという動きがあったためであると思われる。

Index

Sender ID:送信者側の設定作業

Page1

IPアドレスベースの送信ドメイン認証

Sender ID、使っても大丈夫?

送信側のベネフィット、受信側のベネフィット


Page2

送信側での準備

チェック対象とされる送信ドメイン

SPFレコードの記述法


Page3

SPFレコードの定義

SPFレコードのサンプル


Page4

SPFレコードを公開する場合の注意点


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

ページトップに戻る