検索
連載

端から端までメールを安全にやりとりできる方法はあるの?セキュリティプロトコルマスター(5)(2/3 ページ)

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

認証はいつ行うのですか?

 認証はメールサーバ利用の最初の段階で行います。smtpを使ってメールを送信するときには、次の2つのステップがあると考えられます。あらかじめ決められたネットワークからの送信に限って(1)は省略します。

(1)送信者の認証

(2)あて先情報とメール本文の送出

 先のpop before smtpもsmtp authも、いずれも(1)の段階で実行するものです。pop before smtpではapopを使うことで、smtp authではCRAM-MD5を使うことで、(1)の認証を安全に行うことができます。

 ただし、これらの場合にもあて先情報やメール本文は暗号化しませんから、(2)については安全とはいえません。

smtpsと認証の組み合わせを知りたいのですが

 思い出してください。この記事の前半部分で、smtpsがあて先情報とメール本文を暗号化してやりとりすることを説明しました。気付かれましたか? そう、(2)宛先情報とメール本文を安全に送るためには、smtpsを利用することができそうです。

 smtpsと認証を組み合わせるとどうなるのか、この辺り、少し整理しないと分かりにくいと思います。そこで、送信者の認証、あて先情報とメール本文、それぞれが安全に送れるかどうかを表1にまとめました。なお実際には、使うツールによってその組み合わせができないケースもあり得ます。

プロトコル 送信者認証の安全性 あて先情報とメール本文
smtp 認証機能なし ×
smtp + pop before smtp
(pop3を使用)
× ×
smtp + pop before smtp
(apop/pop3sを使用)

(ハッシュ/SSL)
×
smtp + smtp auth (*1)
(CRAM-MD5など)
×
smtp 認証機能なし(*2)
(SSL)
smtp + pop before smtp
(pop3を使用)
×
(SSL)
smtp + pop before smtp
(apop/pop3sを使用)

(ハッシュ/SSL)

(SSL)
smtp + smtp auth (*3)
(SSL)

(SSL)
表1 smtpsと認証の関係 ○:安全、×:安全ではない
(*1) smtp authにCRAM-MD5など暗号を使用した場合
(*2) TLS/SSLには電子証明書により相手を認証する機能があるが、pop3sやsmtpsで使われないことから、ここでは「認証機能なし」とした
(*3) smtp authはPlain Textでもよい

smtpsと認証の関係をもっと説明してください

 表1のようになる理由を理解するには、認証の仕組みに立ち返って考えると分かりやすいと思います。

 pop before smtpは、smtpプロトコルの範囲外、pop3の機能によって送信者を認証しています。だから、それが安全に行えるかどうかは、pop3が安全に行えるかどうかによって決まります。具体的には、apopやpop3sを使えば安全に認証できることになります。メール本文の送信がsmtpかsmtpsかには関係しません。

 一方、smtp authはsmtpプロトコルの中で、送信者の認証をします。smtp authにはオプションがあって、pop3のように何も手を加えていないIDとパスワードをそのまま送る方法と、apopのようにMD5という一方向ハッシュ関数を使ってパスワードそのものは送らない方法があります。

 前者の場合、smtpなら安全ではありませんが、smtpsなら安全に認証できます。後者の場合、smtpかsmtpsか関係なく安全です。なお、このときはsmtpsによる安全な通信路の中に、さらにMD5を使った安全な方法で認証をしていることになります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る