Linuxシステムの起動と停止の手順:実践でも役立つLPICドリル(6)(3/4 ページ)
本連載は、Linux 認定試験 LPICに対応しています。一般的なLinuxユーザーレベルのトピックは省略し、システム管理とサーバ管理の内容を取り上げています。また、LPIC対策だけでなく、関連するトピックについて系統的な理解を問う問題も出題しています。連載の特徴は、対象となるプログラムのバージョンを可能な限り明記していること、比較的新しくまとまった解説がまだ少ないトピック、重要だが理解しにくいトピックを優先して取り上げていることです。問題を解き、その解説を読むことにより実践でLinuxを活用できる力を身に付けます。
演習問題
ポイントを押さえたら、演習問題に挑戦してみましょう。問題ごとに、LPIC試験での重要度を記載しています。試験を受ける際の参考にしてください。
問題1
システム起動時に表示される次のメッセージは何が出力するものですか? 適切なものを選んでください。
1.Loading ext3.ko module
2.ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
3.kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-42.EL ro root=LABEL=/ rhgb
4.Starting sshd: [ OK ]
[試験対策の重要度:(level1)* (level2)**]
a.ブートローダGRUB
b.カーネル
c.シェルスクリプト
d.initrd
正解
1.d
2.b
3.a
4.c
解説
1.initrdがext3.koなどのカーネルモジュールをロードすると、その旨メッセージが表示されます。
2.カーネルがハードウェアを検知すると、そのハードウェアの情報を表示します。このメッセージはideデバイスを検知したときのメッセージです。
3.GRUBがgrub.confファイルの設定に従い、 カーネルをロードするときのメッセージです。
4.シェルスクリプト/etc/init.d/sshdがsshdの起動に成功したときに表示するメッセージです。
問題2
システム起動ケンスで正しいものはどれですか?(1つ選択)
[試験対策の重要度:(level1)* (level2)*]
a.BIOS -> ブートローダ -> カーネル -> init
b.BIOS -> カーネル -> ブートローダ -> init
c.BIOS -> init -> ブートローダ -> カーネル
d.init -> BIOS -> ブートローダ -> カーネル
正解
a
解説
選択肢aが正解です。本文解説の【1】を参照してください。
問題3
ブートローダLILOが画面に“LI”と表示して止まってしまいました。考えられる原因はどれですか?(1つ選択)
[試験対策の重要度:(level1)* (level2)**]
a.プライマリブートローダの読み取りに失敗した
b.セカンダリブートローダの実行に失敗した
c./etc/lilo.confの記述ミスが発見された
d.カーネルのロードに失敗した
正解
b
解説
LILOがセカンダリブートローダの読み込みに成功すると“LI”、続いてその実行に成功すると“LIL”と表示されます。表示が“LI”で止まったので、選択肢bが正解です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.