エンターテインメント性のあるコンテンツをユーザーに体験してもらうことで、直帰率を下げたり、企業に対してユニークなイメージを持ってもらうことができます。 
Barcinski & Jeanjean
 通常ページのほかに、3Dメガネを付けて閲覧できるコンテンツを用意
通常ページのほかに、3Dメガネを付けて閲覧できるコンテンツを用意Tilt Design Studio
	
	
	
	
 右上のアイコンをクリックするとゲームが始まります。3機なくなるとゲームオーバー!
右上のアイコンをクリックするとゲームが始まります。3機なくなるとゲームオーバー!Bascule Inc.
 個性的なイラストを全面に使って、見応えのあるゲームやコンテンツを展開しています。
個性的なイラストを全面に使って、見応えのあるゲームやコンテンツを展開しています。 コンテンツ間の遷移の動きを工夫することで、見る人をあっと驚かせるような演出をしています。
SectionSeven Inc.
 絵本のようにカラフルで大きな色面がパタパタと横方向に展開します
絵本のようにカラフルで大きな色面がパタパタと横方向に展開しますInteractive Agency
 ボックス状のメニューが要塞のように口をあけて組み替わります
ボックス状のメニューが要塞のように口をあけて組み替わります どんな人が、どんなことを考えながら働いているかを見えるようにすることで、会社の特色をストレートに伝えます。
GT INC.
 メンバーページではポスターのようなプロフィール画像が動いてズボンをぬいだりします!?
メンバーページではポスターのようなプロフィール画像が動いてズボンをぬいだりします!?W+K TOKYO
 スタッフページはなんと裸!素朴な似顔絵との対比がナチュラルな印象です
スタッフページはなんと裸!素朴な似顔絵との対比がナチュラルな印象ですkatamari
 社員の名前をトップで見せて、手掛けた作品の実績を紐付けています
社員の名前をトップで見せて、手掛けた作品の実績を紐付けていますインタラクティブサラリーマン
 射的ゲームで社員を狙うことができます
射的ゲームで社員を狙うことができます博報堂アイスタジオ 
 職種別の色分けやインタビューなど、社員1人1人の個性にスポットを当てています
職種別の色分けやインタビューなど、社員1人1人の個性にスポットを当てています 実績としてクライアントのサイトを掲載しています。制作会社としては王道といえるのではないでしょうか。
northkingdom
 光沢のある布が垂れ落ちた後、実績バナーが表示されます
光沢のある布が垂れ落ちた後、実績バナーが表示されますtyo-id
 ブログ形式で実績をメインに打ち出しています
ブログ形式で実績をメインに打ち出していますFICC
 トップの大きなバナーエリアに美しいビジュアルが展開されています
トップの大きなバナーエリアに美しいビジュアルが展開されています 文字通り、文字を使ったタイポグラフィデザインです。
design movement baundauco
 大きくてカラフルなタイポグラフィがモーション付きで展開されています
大きくてカラフルなタイポグラフィがモーション付きで展開されていますspicebox
 ジャンプ率の高い見出しで目を引きます
ジャンプ率の高い見出しで目を引きますRightning Inc.
 マウスオーバーした文字が拡大してサムネイルが表示されます
マウスオーバーした文字が拡大してサムネイルが表示されます ちょっと冒険的なUIも、自社のコーポレートサイトであれば、思い切って展開することができます。 
ワン・トゥー・テン・デザイン 
 音声でデザインするという試み。耳から目のアイコンに、スライダを移動させると視覚的なコンテンツに変化します
音声でデザインするという試み。耳から目のアイコンに、スライダを移動させると視覚的なコンテンツに変化します(suit)men
 Google Analyticsのデータを、地図にマッピングしています。アクセス解析をコンテンツとして表示!
Google Analyticsのデータを、地図にマッピングしています。アクセス解析をコンテンツとして表示!Pioneers
 ユーザーはカメラに自分の手のひらをかざしてスライドさせることで、コンテンツをスクロールさせることができます
ユーザーはカメラに自分の手のひらをかざしてスライドさせることで、コンテンツをスクロールさせることができますLIBEROnline
 スクロールバーが左側に2本。 左のバーはメニューのナビゲーション、右のバーはコンテンツ内部でのスクロール用
スクロールバーが左側に2本。 左のバーはメニューのナビゲーション、右のバーはコンテンツ内部でのスクロール用AlmapBBDO
 なぜだか分かりませんが、スクロールバーが半端なく大きい!!
なぜだか分かりませんが、スクロールバーが半端なく大きい!!  いかがでしょうか。 制作会社のコーポレートサイトでは、各社の強みや個性を打ち出すために、時に思い切った斬新性や実験的な試み、トレンドが積極的に取り入れられています。 
 また、コミュニティサービスのように日に何度も訪問して便利に使ってもらうということを目的としてはいません。 
 企業としてどのような価値を社会に生み出していきたいかをコンテンツに落とし込み、ユーザーの感情や反応を引き出そうという各社の創意工夫が、リッチでバラエティに富んだビジュアル表現につながっています。
 
							Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.