検索
連載

いまさら聞けないTwitter超入門−@IT記事も対応なう本音のWebサービスガイド(5)(2/5 ページ)

つぶやきツールTwitterの基本的な使い方から、iPhoneアプリの使い方、RTの解説、4人のご意見番の活用例や感想まで。本日から@IT記事もボタン1つでTwitterに紹介できます!

Share
Tweet
LINE
Hatena

書き込む

 「いまなにしてる?」の部分に書き込む内容を入力し、「投稿する」ボタンを押します。

 書き込まれました。このように、ツイッターでは簡単に気軽に書き込みができます。

フォローする

 次は、ほかのユーザーをフォローしてみましょう。まずはフォローしたいユーザーに関するページを開かなければなりません。

 ここでは、例として「http://twitter.com/akio0911」を開きます。

 左の方にある「フォローする」ボタンを押します。

 フォローできたようです。確認してみましょう。

 画面上部の「ホーム」リンクをクリックし、自分のホームに戻ります。

 画面右の方にある「フォローしている」の数字が0から1に増えているようです。「フォローしている」リンクをクリックします。

 ちゃんとフォローできています。

 ツイッター基本的な作業というのはこれだけです。後は、フォローすればするほど、フォローしたユーザーのつぶやきが次々にホーム画面に表示されるようになります。

 ここからは、専用クライアントアプリケーションから使ってみますが、Webでの使い方とそれほど違いはありません。

パソコンで動くTwitterクライアントアプリも使ってみよう

 パソコン用のTwitterクライアントとして、ここではMac OS X向けの専用クライアント「Tweetie」を例に、利用方法を解説します。

Tweetieをダウンロード

 TweetieのサイトからFREE版をダウンロードします。

Tweetieをインストール

 ダウンロードした「tweetie_1.2.4.zip」を解凍し、できたTweetieファイルを、アプリケーションフォルダにコピーします。

Tweetieを起動

 アプリケーションフォルダ内のTweetieアイコンをダブルクリックします。

 ツイッターのユーザー名とパスワードを入力します。

フォローしている人のつぶやきを見る

 画面左サイドバーのフキダシ形のアイコンをクリックします。

ほかの人からのコメントを見る

 画面左サイドバーの@アイコンをクリックします。

ほかの人からのDMを見る

 画面左サイドバーのメール形のアイコンをクリックします。

検索機能を使う

 画面左サイドバーの虫眼鏡形のアイコンをクリックし、検索キーワードを入力します。

書き込む

 画面左下のペン形のアイコンをクリックします。

 つぶやきたい内容を入力し、「Post」ボタンをクリックします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る