検索
連載

第4回 Windows Home Server 2011(中)Windows 7時代のワークグループ・ネットワーク(3/3 ページ)

SOHO、家庭向けの簡易サーバWindows Home Server 2011。今回はディスクや共有フォルダの管理について解説。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 WHS2011のネットワーク機能の1つに「ホームグループ」というものがある。ホームグループはWindows 7で導入された新しいネットワークの利用形態で、従来のワークグループ・ネットワークよりも導入や運用が容易という特徴がある。ワークグループの場合は、共有フォルダを公開する側ではアカウントの準備やアクセス権の設定などが必要であったが、ホームグループの場合は、最初に設定した「パスワード」さえ知っていればお互いが簡単に接続できる。詳細は連載「Windows 7新時代」の第7回「Windows 7のネットワーク機能概要とホームグループ」を参照していただきたいが、最初に1台の(Starter Edition以外の)Windows 7上でホームグループを開始すると、以後はそこで設定されたパスワードさえ知っていれば、どのWindows 7からでもアクセスできる。ただしルータを越えることはできないので、ローカルのネットワーク限定で運用する必要があるが、家庭やSOHOではこれでも十分であろう。ちなみにWindows 7の「ネットワークの場所」の設定が「ホーム ネットワーク」になっている必要があるので、ドメイン・ネットワーク(社内ネットワーク)やパブリック・ネットワークの場合は利用できない。

■WHS2011でホームグループの欠点解消!?
 便利な機能ではあるが、いくつか気になる点もある。まずホームグループを利用できるのはWindows 7に限られること、パスワードはホームグループを最初に作成するときに設定するが、すべてのPCの電源をオフにしてしまうとホームグループが消滅してしまい、次回はまたホームグループの作成から始めなければならないこと、などである。ホームグループのパスワードは、最初に設定されたものがずっと維持されるが(ホームグループを最初に開始したPCが電源オフになっても、ホームグループに参加しているPCが動作していればよい)、すべてのPCがオフになるとホームグループは消滅する。

 だがWHS2011でホームグループをサポートしたことにより、クライアントのWindows 7のPCの電源をオフにしても、ずっと同じホームグループが維持される可能性が出てきた。WHS2011は通常サーバとして使われるため、あまり電源を落とすことはないだろうからだ。とはいえ節電が求められる昨今の情勢では、長い時間使わない場合はWHS2011の電源もオフにする必要があるかもしれない。そのような環境の場合は、無理にホームグループを使わず、従来どおりユーザー名とパスワードで接続を管理するのがよいだろう。

■WHS2011でホームグループを作成する
 ホームグループを作成するには、WHS2011のダッシュボードで「サーバーの設定」画面を開き、「ホームグループ」タブを選択する。


ホームグループの作成
WHS2011のような、常時稼働しているコンピュータ上でホームグループを作っておくと、管理が楽になる。
  (1)このタブを選択する。
  (2)これをクリックする。

 この画面で「ホームグループの作成」ボタンをクリックすると、ホームグループとして公開するフォルダが表示されるので、適切なアクセス権を選択する。


アクセス権設定
WHS2011の共有フォルダと同様に、アクセス権の設定は単純である。
  (1)適切な経理を選ぶ。
  (2)これをクリックすると、ホームグループが作成される。

 アクセス権を設定後、[ホームグループの作成]ボタンをクリックするとホームグループが作成され、パスワードが表示される。クライアント側のWindows 7では、このパスワードを使ってホームグループへ参加する。クライアント側の操作方法などについては先の記事を参照していただきたい。


ホームグループのパスワード
最初にホームグループを作成したときにこのパスワードが表示される。ほかのコンピュータはこのパスワードを指定してホームグループに参加する。すべてのホームグループのメンバーがいなくなるとホームグループは終了し、このパスワードも無効になる。
  (1)パスワード文字列。これをホームグループに参加したいユーザーに伝える。このパスワードは、後でダッシュボード(先ほどののサーバの管理画面)でも確認できる。

 クライアントのWindows 7側では、コントロール・パネルの「ホーム グループ」アプレットでホームグループに参加することができる。ホームグループに参加すると、エクスプローラのトップレベルにホームグループというツリーが現れ、その中にフォルダを公開しているサーバが表示されるはずである。


Windows 7からみたホームグループ
Windows 7からWSH2011のホームグループへアクセスしたところ。これらのフォルダへは認証なしで簡単にアクセスできる。
  (1)ホームグループ。
  (2)WHS2011のサーバ。
  (3)公開されているフォルダ。


 今回は、WHS2011におけるディスクの追加方法や共有フォルダの追加・移動方法、ホームグループ対応について解説した。次回は最後としてサーバやクライアントのフルバックアップ/リストア、リモート・アクセス機能、機能拡張アドインなどについて見ていく。

「[運用] Windows 7時代のワークグループ・ネットワーク」のインデックス

[運用] Windows 7時代のワークグループ・ネットワーク

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る