ニュース
日立、ストレージのベンチマークで世界最高性能を達成:IOPSは60万超
日立製作所は、ディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」が、データ入出力の処理速度で世界最高性能を達成したと発表した。
日立製作所は2013年7月31日、同社のエンタープライズ向けディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform(VSP)」が、データ入出力の処理速度で世界最高性能を達成したと発表した。使用したベンチマークテストは「SPC Benchmark-1」で、IOPS値は60万2019.47である。
同社独自のフラッシュメモリモジュール「Hitachi Accelerated Flash」と、フラッシュメモリに向けて最適化したデータ処理高速化ソフトウェア「Flash acceleration」を搭載することで、このような高いIOPS値を達成したという。VSPは、記憶媒体にハードディスク装置(HDD)を利用することを前提に開発されている。そのため、データの書き込み/読み出し方式や特性が異なるフラッシュメモリを記憶媒体に利用した場合、そのままではフラッシュメモリの性能を十分に引き出せない。日立によると2012年8月のFlash acceleration発表時に、記憶媒体をHDDに代えてフラッシュメモリにし、Flash accelerationを利用することで、データの読み出し速度を約3倍の約100万IOPSに高められるとしていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アーキテクチャをフラッシュに最適化:日本HP、オールフラッシュストレージ装置の新製品を販売開始
日本ヒューレット・パッカードは、オールフラッシュストレージ装置の新製品「HP 3PAR StoreServ 7450」を販売すると発表した。アクセス性能とコスト、信頼性を両立させたという。 - 今後のストレージはクラスタ構成が当たり前:ネットアップ、「clustered Data ONTAP」新版で性能・機能を底上げ
ネットアップは7月11日、同社ストレージの最新OS、「Data ONTAP 8.2」の国内販売開始を発表した。拡張性を向上するとともに、きめ細かなクラスタ構成機能や高度なQoS機能を搭載。ビジネスとしてのクラウドストレージサービスにも - アクセス速度と最大容量は既存機種の2倍に:東京エレクトロンデバイス、フラッシュアレイの新機種「FA-400シリーズ」を発売
東京エレクトロンデバイスは6月7日、米Pure Storageの「FlashArray FA-400シリーズ」を同日から販売すると発表した。1秒当たりの読み書き回数と最大容量は、それぞれ既存機種の2倍の40万IOPSと100TBだという。 - 1Uサイズで実効容量最大20TB:IBMのフラッシュストレージ、ハードウェア機能駆使して高速化
日本IBMが4月12日に発表したオールフラッシュストレージ「IBM FlashSystem」は、専用フラッシュメモリモジュールを使い、独自設計のFPGAフラッシュコントローラを搭載するなど、ハードウェアによる制御・転送によって高速化を推し進めた製品群だ。高い密度も特徴となっている。 - ランダムリードは14万5000IOPS:HGST、12Gbps SASに業界で初めて対応したSSDを発表
HGSTは4月10日、12Gbps SASに業界で初めて対応したSSD新製品群を発表した。スループットはシーケンシャルリード(64K)で最大1.2GB/秒に達するという