IBMがオンプレミスでPaaSを提供する「Bluemix Local」をリリース:クラウドからローカルへ。ハイブリッドで使えるPaaS環境を整備
オンプレミスでPaaSを提供する「Bluemix Local」をIBMがリリースした。同期技術「Relay」で、常にパブリックな「Bluemix」と同じ環境にアップデートできる。
米IBMは2015年10月1日(現地時間)、これまでパブリッククラウドのPaaS(Platform as a Service)として提供していた「Bluemix」を、顧客のデータセンターで実現する製品「Blumix Local」をリリースした。
Bluemix Localの基となった「Bluemix」は、オープンソースで開発されているPaaS基盤ソフトウエアである「Cloud Foundry」をベースにIBMが商用化したもの。「Java」や「Ruby」「Node.js」「MySQL」やNoSQLなど、アプリケーションの開発環境、実行環境があらかじめ用意されており、すぐに開発と実行に取り掛かることができる。
Bluemixは、2014年6月にIBMのPaaS型クラウドサービスとして正式にサービスイン。同年11月には、パブリッククラウド内で特定顧客がリソースを占有できるシングルテナント版の「Bluemix Dedicated」を発表していた。
Bluemix Localは、IBMが開発した「Relay」と呼ばれるテクノロジによってパブリッククラウド版のBluemixと同期したアップデートを行うことができるため、常に自動的に最新の状態に保たれる。
また、パブリッククラウド版のBluemixと同様に、IBMやサードパーティが提供するBluemix対応のアプリケーションやAPI(Application Programming Interface)をBluemix Localでも利用可能。サービスカタログやAPIの管理機能も提供される。
さらに、一つの管理コンソールで、パブリッククラウド版のBluemixもBluemix Localも統合的に管理できる。
今回リリースしたオンプレミス版のBluemix Localによって、IBMはBluemixをパブリッククラウド、仮想プラべートクラウド、プライベートクラウドの三種類で展開することになり、いわゆるハイブリッドクラウド環境におけるアプリケーションの開発環境、実行環境を全てBluemixで統一して提供できるようになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本でもFinTechハッカソンが増える?:FinTechへのアプローチを強化 Pivotalジャパン、日本IBMなど
Pivotalジャパンや日本IBMなどが立て続けにFinTechへのアプローチ強化を発表。金融機関が持つシステムの現代化を支援し、自社の開発プラットフォームによるアプリケーション開発環境を提供する動きも活発になっている。 - bluemixにdashDBが登場 既存データ資産の行方は?:データ分析基盤としてのPaaS利用は進むか
OSSを含むアプリケーション実行環境をPaaSとして提供する「Bluemix」に蓄積データの分析・加工を得意とする「dashDB」とPaaS版「InfoSphere Streams」(β版)が加わった。データ分析基盤でのPaaS利用は進むか。 - Database Watch(2015年7月版):Apache Sparkに注力するIBM、目指すは「データ分析のOS」
北米トヨタ販売子会社での採用事例の発表などもあり、日本国内でも注目を集めつつある「Apache Spark」。具体的にはどんな特徴があって、何ができるのだろうか。Sparkへの大規模投資を発表したIBM(日本IBM)を取材した。 - モバイルアプリ開発SDKも:米IBM、約50のコードをオープンソース化するdeveloperWorks Openを開設
米IBMは2015年7月22日(米国時間)、Webサイト「developerWorks Open」を開設したと発表した。このWebサイト上で、IBMは今後約50種の自社開発ツールおよびアプリケーションを、オープンソースとして公開していくという。 - ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(4):Watsonはスマートフォン/ウェアラブル端末で収集したユーザーデータの活用で医療ITを革新できるのか
「IBM Watson」は、スマートフォンやウェアラブル端末などのデバイスから収集したデータと、電子カルテや遺伝子情報などの膨大な医療情報とを有機的に結び付けて医療現場の活動を支援できる認知システムとして注目を集めている。本稿では、2015年5月19日、20日に東京で開催された「IBM XCITE SPRING 2015」での講演内容を基に、IBM Watsonがどのように進化し、医療やライフサイエンス分野で活用されようとしているのかを紹介する。