検索
連載

日本発売に備えてエミュレーターを使いこなし、HoloLens用Unityアプリを作っておこうHoloLens Emulatorアプリ開発入門(終)(2/3 ページ)

拡張現実(AR)用ヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」のエミュレーターを使ってHoloLens用アプリの作り方を解説する本連載。最終回は、Unity5で仮想のRoomを切り替えたり、「3D View」を使ったりする。エミュレーターを使いこなして実機での表示を想像してみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena

Unity5でRoomを切り替える設定

 前回作成しておいた、RobotKyleHoloLensを起動する。この時点で2つのUnity5が起動していることになる。

 まず、「Origami」の「Holograms」フォルダにある「Spatial Mapping.prefab」をRobotKyleHoloLensの「Assets」フォルダにドラッグ&ドロップする。ドラッグ&ドロップして持ってきた「patial Mapping.prefab」をHierarchy内にドラッグ&ドロップする。

 次に、「Origami」の「Holograms」→「Support」→「Spatial Mapping」フォルダ内にある「SpatialMapping.cs」ファイルをRobotKyleHoloLensの「Project」→「Assets」フォルダにドラッグ&ドロップする。

 続いて、「Origami」のAssets→Resourcesフォルダにある「Wireframe.mat」と「Wireframe.shader」をRobotKyleHoloLensのAssetsフォルダにドラッグ&ドロップして持ってくる。

 現在、RobotKyleHoloLensのAsstesフォルダは図4のようになっているはずだ。


図4 Origamiから必要なファイルを持ってきた

 図4からピンクの円になっている、「Wireframe.mat」を選択し、InspectorからShaderに「Surface Reconstruction」→「Wreframe」と選択する(図5)。


図5  Shaderに「Surface Reconstruction」→「Wreframe」と選択する

 すると、「Wireframe.mat」が図6のように変化する。


図6 Wireframe.matが変化した

 Hierarchy内の「Spatial Mapping」を選択する。Inspectorの(Script)のScriptの右横端にある「○に・」のアイコンをクリックする。すると、「Select MonoScript」の画面が表示されるので、「SpatialMapping」を選択する(図7)。


図7 SpatialMappingを選択した

 すると、Scriptの下に「Data Material」という項目が表示される。これも右端隅の「○に・」のアイコンをクリックして、「Select Material」を表示させて、「Wireframe」を選択する(図8)。また、「Draw Visual Meshes」という項目も表示されているので、これにチェックを付けておく。


図8 Wireframeを選択する

 設定は以上で終わりだが、前回Robot Kyleを表示した際に、目の前に表示されて大き過ぎたので、Robot Kyleをカメラから遠ざけて配置してみようと思ってカメラから遠ざけたら、Roomの背後にRobot Kyleが隠れてしまった。

 都合が悪いので、カメラからの距離はそのままで、HierarchyからRobot Kyleを選択して、InspectorのTransformの「Scale」の値を「1」から全て「0.5」に指定して、サイズを半分の大きさにしてみた(図9)。


図9 Robot Kyleの大きさを半分にした

 最後に、Unity5メニューの「File」→「Save Scene」で保存しておこう。

Unity5プロジェクトをUWPに書き出してHoloLens Emulatorに配置する

 次に、Unity5プロジェクトをUWPに書き出してHoloLens Emulatorに配置して試してみよう。詳細は前回記事を参照してほしいが、本稿でも簡単に手順を書いておく。Unity5のメニューから「File→Build Settings」と選択する。「Build Settings」の画面が表示される。

 「Add Open Scenes」ボタンをクリックする。すると先ほど保存した「Robot Kyle Hololens」が追加表示される。次に「Platform」から「Windows Store」を選択する。「SDK」に「Universal 10」を選択し、「UWP Build Type」に「D3D」を選択し、「Unity C# Projects」にチェックを付ける

 「Build」ボタンをクリックする。書き出すフォルダを指定する画面が表示されるので、前回作成しておいた「HoloLensEmulator」フォルダを指定する。

 「HoloLensEmulator」フォルダ内の、「RobotKyleHoloLens.sln」ファイルをダブルクリックすると、VS2015が起動する。

 今回も、直接はコードを書いていないので、VS2015の中ですることは、前回同様「Debug」の箇所を「Release」に、「ARM」の箇所を「x86」に「ローカルコンピューター」の箇所を「HoloLens Emulator 10.0.11082.1039」にするだけだ。

 デバッグを開始する前に、1度VS2015のメニューから「ビルド」→「ソリューションのクリーン」を実行しておいた方が安心だ。

 では、VS2015のメニューから「デバッグ→デバッグなしで開始」を実行してみよう。動画2のように表示されるはず。

動画2 ダンスを踊るRobot KyleのRoomを変化させている

 「Tools」アイコンをクリックしてRoomをいろいろと選択してみよう。ダンスを踊るRobot Kyleのポリゴンの背景が変化する。ポリゴン表示なので、どこがどう変わったかは分かりにくいので、ここからは分かりやすくする表示方法を紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る