ニュース
京都大学化学研究所、ゲノムネットとスパコンを支えるストレージ基盤にNetApp FASシステムを採用:5.1PBの大規模ストレージ環境を構築
ネットアップのストレージシステム「NetApp FAS」が、京都大学化学研究所に採用された。5.1PBのクラスタ化ストレージ環境を構築し、ゲノムネットとスーパーコンピュータシステムの24時間365日無停止運用を支援する。
ネットアップは2017年1月17日、同社のストレージシステム「NetApp FASシステム」が京都大学化学研究所に採用されたと発表した。同研究所のバイオインフォマティクスセンターが提供するバイオ情報の研究者向けデータベースサービス「ゲノムネット」に向け、5.1PB(ペタバイト)のクラスタ化ストレージ環境を構築し、ゲノムネットとスーパーコンピュータシステムの24時間365日無停止運用を実現する。
バイオインフォマティクスセンターでは、2016年1月にスーパーコンピュータシステムの更新に合わせて、研究の発展や技術の進歩によるデータ量の増大に対応でき、無停止で安定運用可能なストレージ基盤の導入を検討していた。
バイオインフォマティクスセンターが求めたストレージ基盤の導入要件は以下の通り。
- ゲノムネットの発展に耐える、かつ、予定されるスーパーコンピュータシステムの外部公開に向けた、無停止運用の実現
- 今後4年間を見据えたデータ容量の確保と可用性、運用効率の向上
- ストレージコントローラーのCPU使用率を50%未満に抑える
- サーバからストレージへのレスポンスタイムを15ms(ミリ秒)以下とする高速性
同センターではこれまでもNetApp FASシステムを利用してきており、同システムの実績や安定性を評価して、引き続きNetApp FASシステムでのスケールアウトプランを採用したという。
新たに導入したのは、6セット、12ノードのクラスタ構成とした「NetApp FAS8060A」で、5.1PBのデータ容量を確保しつつ、データを完全二重化。さらに、フラッシュを活用したキャッシュソリューションである「Flash Pool」を導入して、I/Oスループットを向上させている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ネットアップと顧客のエンタープライズアーキテクチャー、「働きがいのある会社」の関係
ネットアップは2015年6月30日、2016年度事業戦略を説明した。このなかで同社は、「売り上げにつながらなくても顧客を助ける」取り組みを進めていくと強調した。 - ネットアップ、オールフラッシュアレイを低コストで利用できるレンタルサービスを開始
ネットアップは、オールフラッシュアレイ「NetApp All Flash FAS 8040」のレンタルサービスを開始した。レンタル期間は最大5年間。同社が提供する各種データ管理ソフトウェアも利用できる。 - ネットアップ、オールフラッシュアレイ「NetApp AFF」の新モデル ハイブリッドクラウド移行支援プログラムも
ネットアップがオールフラッシュアレイ「NetApp All Flash FAS 8000シリーズ」の新モデルを投入。顧客やパートナー向けの新たなハイブリッドクラウド移行のための支援プログラムも始める。 - Apple Watchやゲノム解析とも連携――「クラウド型電子カルテ」をプラットフォームとする新しい「医療」の可能性
日本で構築が急がれている「地域包括ケアシステム」の重要な基盤と考えられている「電子カルテ」システム。クラウド型電子カルテが医療データ蓄積のためのプラットフォームとなることにより、医療そのものの進化を後押しする可能性も生まれているという。