ニュース
AMD、「Ryzen AI Max」プロセッサを発表、AI PC向けに「Ryzen AI 300」モデルを拡充 性能はどう違う?:PROに含まれるエンタープライズ向け機能とは
AMDは、AI機能を強化した「Ryzen AI Max」シリーズプロセッサなど、新たなモバイル向けプロセッサ群を発表した。最大50TOPSのAI性能やAMD RDNA 3.5 GPUを搭載し、ビジネス生産性向上やクリエイター向けソフトウェアの処理効率化を支援するという。
AMDは2025年1月6日(米国時間)、モバイルPC向けの新たなシリーズプロセッサ群を発表した。これには、「AMD Ryzen AI Max」および「AMD Ryzen AI Max Pro」シリーズ、「Zen 5」ベースの「AMD Ryzen AI 300」シリーズや「Zen 4」ベースの「AMD Ryzen 200」シリーズの新たなモデルが含まれている。
AMDは「OEMパートナー各社により、AMD Ryzenプロセッサを搭載した新しいAI対応PCおよびワークステーションが発表されている。これらの新しいシステムは驚異的なパワー、パフォーマンス、互換性を備えており、次世代の『Copilot+ PC』に対する期待を超えるものだ」と述べている。
AMDは発表したプロセッサ群について、次のように説明している。
AMD Ryzen AI Max/AMD Ryzen AI Max PRO
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NVIDIAがBlackwell GPUを搭載した「デスクトップAIスーパーコンピューター」 2000億パラメーターのLLMを動かせる
NVIDIAが、開発者やデータサイエンティスト向けに、「Project DIGITS」と名付けたデスクトップPCを発表した。開発者は、デスクトップ上でLLMを動かし、AIモデルのプロトタイプ、ファインチューニング、推論、モデルのテストや評価、チャットbotのローカルでの稼働などができる。 - 2025年、「AI」はこう変わる! 注目トレンド8選
2024年はChatGPTなどチャットAIのマルチモーダル化が進み、自律型AIエージェントも脚光を浴びました。2025年はどう進化し、社会に何をもたらすのか? 本稿では最新動向を踏まえ、8つの予測を紹介します。 - Oracle、「Oracle Exadata X11M」を発表 AIベクトル検索の高速化を支援、前世代との違いは?
Oracleは、「Oracle Exadata」プラットフォームの最新世代「Oracle Exadata X11M」を発表した。前世代と同じ価格でAI、アナリティクス、OLTPにわたって大幅な性能向上を実現している。