Equifax事件の再発を防ぐために――2018年、オープンソースソフトウェア(OSS)向けリスク管理が不可欠になる理由:「OSSは、安易に取ってきて使えばいいものではない」(2/3 ページ)
全世界のソフトウェア開発で、オープンソースソフトウェア(OSS)を使用する動きが広まる一方、それに伴うリスク対策が遅れている。2017年、こうしたリスクは実際に大規模な情報漏えいや訴訟を引き起こした。こうした例を踏まえて、2018年は開発現場でどのような対策が有効なのか、専門家に話を聞いた。
企業の間で低いOSSポリシーやリスクへの認知度
フレクセラや、OSS向けライセンス・リスク管理ソリューションを提供するBlack Duck Software(以下Black Duck)は、こうした状況に警鐘を鳴らしている。
フレクセラの米国本社であるFlexera Softwareは、OSSの使用状況について、主に米国のソフトウェアサプライヤー企業およびソフトウェア開発チームを持つ一般企業400社以上を対象に調査を実施。その結果、「(OSSの使用基準や規定について定めた)OSSポリシーを策定している」と回答した企業は、全体の37%だった。63%が、「ポリシーを策定していない/そもそも、策定しているかどうか分からない」と回答した。フレクセラは、「調査に参加した一般企業のIT部門のうち、95%以上が、業務に致命的な影響を及ぼすレベルでOSSを使っていた」としている。
Black Duckは、こうしたリスクがソフトウェア業界にとどまらない点を指摘する。Black Duckオープンソースリサーチ&イノベーションセンター(COSRI)の調査によれば、同社が1000件以上の商用コードベースを無作為に監査した結果、85%以上にライセンス違反が確認された。そのうち最も多かったのは、「GPL(GNU General Public License)違反」だった。
日本企業が1億ドル規模の訴訟に直面
日本ではあまり話題になっていないものの、ソフトウェアを扱う企業は、こうしたライセンス違反対策について、今後十分に注意する必要がありそうだ。現に海外では、日本企業が訴訟に直面している例もある。2017年3月、機内エンターテインメント(IFE)ソフトウェアを開発する米国のCoKinetic Systems(以下CoKinetic)は、Panasonicの関連会社で同じくIFEソフトウェアを手掛けるPanasonic Avionicsを相手取り、GPL違反で1億ドルの賠償を求める訴訟を起こした。
GPL違反は、企業によるライセンス条件の確認が不十分だったために起こる場合が多い。ただし、過失以上の動機を追及される場合もある。例えば、CoKineticは、ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所に提出した訴状で、「Panasonic Avionics側は、競合企業による類似ソフトウェア開発を妨害する目的で、故意にLinuxベースのPanasonic Core Softwareのソースコード開示を拒否したのではないか」との見解を示し、陪審員裁判の実施を求めている。事実がどうであれ、その解明に多大な労力や時間を要することは必至だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 既存の技術を「さらに高速化」――ヤフー、ネット広告向け機械学習技術を無償公開
ヤフーは機械学習技術「AnnexML」をオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。ユーザーのサービス利用情報とクリックした広告の組み合わせを学習し、ユーザーに対してクリックされやすい広告を高精度で予測する。 - あまり知られていないFacebookの機械学習ツール「FBLearner Flow」とは
機械学習フレームワークでは、GoogleのTensorFlowが人気を博しているが、Facebookは「FBLearner Flow」というツールを自社開発し、同社エンジニアの4分の1が使っているという。このツールは、業界に大きな影響を与える可能性を秘めている。 - 自動車向けソフトウェア開発で採用が進むOSSに潜む「大きな課題」とは
Black Duck Softwareが、自動車向けソフトウェアにおけるOSS活用の現状を調査したレポートを公開。OSSを利用した車載アプリケーションの開発は「セキュリティ対策」と「ライセンス違反」が大きな課題になるとし、実施すべき「5つのポイント」を提言した。 - Red Hatの業績は、新世代アプリケーションプラットフォームの普及を示しているか
Red Hatにおける新興製品群の売り上げの伸びは、新世代のアプリケーションプラットフォームが普及しつつあることを示しているのか。来日したRed Hat CEOのジム・ホワイトハースト氏と、エグゼクティブバイスプレジデントで製品および技術担当プレジデントであるポール・コーミエ氏に聞いた。 - 新たなクラウド監視ツールとして注目が高まる「Sensu」がよく分かる無料の電子書籍
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第35弾は、OSS(オープンソースソフトウェア)のシステム監視ツール「Sensu」の使い方をまとめた『Sensuで始めるクラウド時代のシステム監視』だ。 - SRA、ソースコード検索システム「CodeDepot」をオープンソースソフトウェアとして無償公開
創立50周年を迎えるSRAは、同社が開発したソースコード検索システム「CodeDepot」のソースコードを、2017年12月1日に無償で公開する。