検索
ニュース

Intel、2018年後半投入のCPUで「Meltdown」「Spectre」対策の新設計を導入投機的実行に関する脆弱性に対処するマイクロコード提供も大きく前進

Intelは、投機的実行に関する脆弱性に対して保護する必要がある、発売後5年以内の全Intel製品についてマイクロコードアップデートをリリース。2018年後半出荷の製品から導入する設計変更も明らかにした。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Intelは2018年3月15日(米国時間)、「Meltdown」および「Spectre」などの「投機的実行に関する脆弱(ぜいじゃく)性」に対して保護する必要がある過去5年間に発売されたIntel製品全てについて、マイクロコードアップデートをリリースしたと発表した。

 新しいマイクロコードは、主にOEMベンダーのファームウェアアップデートを通じて提供される。Intelは、システムを常に最新に保つように全ユーザーに呼び掛けている。

 またIntelは、投機的実行に関する脆弱性の「Variant 1」を引き続きソフトウェアで、「Variant 2」「Variant 3」をハードウェア設計の変更で対処する。特にハードウェアについては、パーティショニングによって新たなレベルの保護を導入できるようにプロセッサ部品を再設計している。このパーティショニングによって、アプリケーション間やユーザーの権限レベル間に“保護壁”を追加し、不正な挙動を妨ぐ。

投機的実行に関する脆弱性に関する動画

 設計変更は、2018年後半に出荷予定の次世代の「Intel Xeonスケーラブル・プロセッサー(コード名:Cascade Lake)」や第8世代「Intel Coreプロセッサー」から実施される。Intelは、これらの新製品を市場に投入する際には、パフォーマンス向上も実現することが重要だと考えている。「最高のパフォーマンスと最高の安全性を共に提供することを目指している」とIntelは述べている。

 Googleのセキュリティチーム「Project Zero」が2018年初めに報告したMeltdownおよびSpectreと呼ばれる脆弱性は、多数のIntelのCPUに影響があった。この問題の発覚を受け、Intelのブライアン・クルザニッチCEOは1月11日付の公開書簡で、「顧客第一の緊急対応」「透明でタイムリーなコミュニケーション」「セキュリティ保証の継続」を掲げた「Security-First Pledge」(セキュリティファーストの約束)を表明。Intelは今回の発表で「われわれは1月に掲げたSecurity-First Pledgをこれまで以上に徹底して、セキュリティに取り組んでいく」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  2. Google Cloudがサイバーフィジカルシステムのレジリエンスを高める10の指標を解説 最初にすべきことは?
  3. ランサムウェア攻撃を受けた企業、約6割が「サプライチェーンのパートナー経由で影響を受けた」 OpenText調査
  4. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  5. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  6. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  7. 長続きする高度セキュリティ人材育成の秘訣を「第19回情報危機管理コンテスト」から探る
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. 英国政府機関が取締役にサイバーリスクを「明確に伝える」ヒントを紹介
  10. 日本ハッカー協会の杉浦氏が明かす「早く帰れる」セキュリティ運用自動化の始め方――生成AIにも頼れる、自動化の勘所とは
ページトップに戻る