より企業シナリオに合ったブロックチェーン展開が可能に――Microsoft、「Ethereum on Azure」を大幅に機能強化:本番環境でのブロックチェーン活用が進みつつある
Microsoftは、「Ethereum」ベースのブロックチェーンネットワークを数分でデプロイ、構成できる「Ethereum on Azure」の機能を大幅に強化した。
Microsoftは2018年3月19日(米国時間)、Microsoft Azure(以下、Azure) Marketplaceで提供する「Ethereum on Azure」の大幅な機能強化を発表した。Ethereum on Azureは、オープンソースのブロックチェーンプラットフォーム「Ethereum」ベースのブロックチェーンネットワークを数分でデプロイ、構成できる。
Microsoftは、「企業が本番環境でのブロックチェーンの利用シナリオを作成しており、ブロックチェーンネットワークの信頼性やモニタリングがますます重要になっている」との認識を示している。Ethereum on Azureの機能強化は、企業のシナリオに適した、本番環境に対応可能なコンソーシアム型ブロックチェーンネットワークの実現を目指したものだという。
Ethereum on Azureの機能強化の概要は以下の通り。
ブロックチェーンネットワークプレゼンスの高可用性
分散ネットワークの参加者である「ノード」がコンセンサスプロセスにおいて存在することは、公正で安全なネットワークを実現する上で重要だ。Microsoftは高可用性を確保するために、クロスリージョンの「Azure仮想マシンスケールセット(Azure VMSS)」と「Azure管理ディスク」を取り入れた。
ノードがダウンすると、Azure VMSSが自動的にノードを復元し、Ethereumネットワークに参加させる。アクティブノードは時間とともに変わるかもしれないが、Microsoftが正確なブートノードリストを維持し、他のメンバーがネットワークに参加できるようにする。
デプロイの簡素化
自社のシナリオに沿った適切なネットワークトポロジーを選択するのは難しい。Microsoftは、さまざまなEthereumネットワークのトポロジーを1つの手順に集約し、ユーザーがデプロイオプションを順を追って選択できるようにした。また、その過程では、ユーザーのシナリオにとって重要な情報しかユーザーの目に触れないようにした。
モニタリングとオペレーションサポート
Microsoftは、ネットワークの健全性とブロックチェーンの指標のモニタリング、ロギング、分析に対するニーズを重視している。そのためブロックチェーンインフラのテレメトリーモニタリングを行えるように、ブロックチェーンネットワークでのカスタマイズ可能なモニタリングダッシュボードのデプロイをサポートした。「マイナー」およびトランザクションノードを対象に、CPU、メモリ、ディスク容量のモニタリングとカスタムアラートを作成することができる。
新しいテンプレートにより、スタンドアロンのテストネットワークおよび新しいコンソーシアムネットワークの作成、既存コンソーシアムネットワークへの新メンバー追加に必要なインフラをデプロイできる。コンソーシアムの1メンバーが冗長性の確保やディザスタリカバリーを目的に、ブロックチェーンのフットプリントを複数リージョンにデプロイ可能だ。
こうしたテンプレートは、AzureやEthereumに関する最小限の知識を基に、マルチメンバーのコンソーシアム型Ethereumネットワークを迅速かつ簡単にデプロイ、構成できるように設計されている。
各メンバーは数回のユーザー入力とデプロイにより、Azureの全世界のコンピュータ、ネットワーキング、ストレージなどのサービスを使って、ネットワークフットプリントをプロビジョニングできる。
各メンバーのネットワークフットプリントは、アプリケーションやユーザーがトランザクションを提出するために使用できる一連の負荷分散されたトランザクションノード、コンセンサスを管理するための一連のマイニングノード、テナント間接続のためのVPNゲートウェイなどで構成される。
下の図は、各メンバーが3つのリージョンへのデプロイを行っているマルチメンバーネットワークアーキテクチャを示している。それぞれの黒枠は、コンソーシアム内の1メンバーのフットプリントを含むリソースグループを表している。
なお、テンプレートは、メンバー間でのハブ&スポークの接続モデルを構成しているが、コンソーシアムの固有のニーズに合わせて接続モデルを変更できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Enterprise Ethereum」はなぜできた? 「Ethereum」のビジネス活用の問題点とは
「Ethereum」がブロックチェーン技術、スマートコントラクト技術の1つとして企業に注目されている。しかし、Ethereumをビジネスで活用するにはさまざまな課題がある。そこで今回は、「企業向けスマートコントラクト」の要件を考えてみたい。 - 「AIで使うそのデータ信頼してもいいの?」、ブロックチェーンが導く未来の生活とは
金融分野以外での活用が注目されている「ブロックチェーン」。今後、重要なインフラになる可能性もある。AIやロボティックス分野を中心にどのような使われ方が考えられるのだろうか。 - マイクロソフト、Azureベースの「ブロックチェーンPoCフレームワーク」を公開
マイクロソフトは、ブロックチェーン型サービス構築のPoCを迅速化するAzureベースのフレームワークを公開。「Azure Blockchain as a Service」の一環として提供し、事前検証に必要となるPoC構築や統合作業に掛かる工数を短縮できるようにする。