検索
ニュース

IoTにおいて守るべきところは「IT」だけでない――IDC、国内IoTセキュリティ製品の市場予測を発表2022年には、2017年の2倍の市場規模

IDC Japanが発表した国内IoTセキュリティ製品の市場予測によると、市場規模は今後5年間、堅調に拡大する。IoT機器でのセキュリティ被害が顕在化しており、同社はITだけでなくOTに対するセキュリティ対策の重要性も訴求する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 IDC Japan(以下、IDC)は2018年12月4日、国内IoT(Internet of Things)セキュリティ製品市場について、2018〜2022年の予測を発表した。

 最近は、PCだけでなく医療機器や自動車工場などの産業システムにもランサムウェア「WannaCry」が感染したり、インターネット接続の監視カメラがハッキングされたりするなど、IoT機器のセキュリティ被害が顕在化している。IDCでは、今後IoT機器に対するセキュリティ対策が促進されるとしており、IoTセキュリティ製品の市場規模が堅調に推移すると見ている。

 具体的には、2017〜2022年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は14.4%。2022年の市場規模は、対前年比20.5%増の624億円だった2017年の2倍に相当する、1221億円に拡大すると同社では予測している。

 IDCは、市場規模の算出と市場予測に当たって、IoTセキュリティ製品市場を次の4つの機能セグメントに分類した。

  1. デバイス/センサーセキュリティ
  2. ネットワーク/エッジセキュリティ
  3. セキュリティアナリティクス/イネーブルインフラストラクチャ
  4. IoT物理セキュリティ/セーフティー

 この4セグメントで最も構成比が高いのはIoT物理セキュリティ/セーフティーで、2017年の市場規模は437億円だった。このセグメントは、監視システムや温度センサー、侵入検知機器、交通管制システムなどスマートシティーに向けたセキュリティソリューションを含む。IDCでは、第4次産業革命によるスマートシティーの構築が進むことから、同セグメントの2017〜2022年のCAGRは13.5%で、2022年の市場規模は825億円になると予測する。

 ネットワーク/エッジセキュリティも、第4次産業革命によるスマート工場の構築が進むことから、工場内の監視システムや分散制御システムといった産業用制御システムの可視化ニーズが高まるという。IDCは、同セグメントの2017〜2022年のCAGRは16.4%で、市場規模は2017年の45億円から2022年には96億円に拡大すると予測する。

 またデバイス/センサーセキュリティが、マルウェア対策製品などIoTセキュリティにおいて重要な要素となり、IDCでは今後、ITセキュリティと同様に導入が進むと見ている。2017〜2022年のCAGRは、4つのセグメントで最も高い17.0%で、市場規模は2017年の84億円から2022年には183億円に伸びると予測している。


国内IoTセキュリティ市場 機能セグメント別 売上額予測、2016年〜2022年(出典:IDC Japan)

 一方IDCでは、IoT機器でのセキュリティ被害が顕在化しており、重要インフラ分野の業種では、2020年の東京オリンピック/パラリンピックでのサイバー攻撃に備えて、OT(Operational Technology)へのセキュリティ対策が差し迫っているとし、ITだけでなくOTに対するセキュリティ対策の重要性も訴えている。IDC Japanでソフトウェア&セキュリティのリサーチマネージャーを務める登坂恒夫氏は、次のように話す。

 「セキュリティ製品サプライヤーは、ユーザー企業にOTに対するセキュリティリスクを認識させ、OTへのセキュリティ製品の導入を促進させるべきだ。そのためには、OT向けのセキュリティリスクアセスメントサービスの展開や、PoC(Proof of Concept)の実施などによって、セキュリティリスクの認識度を向上させることが必要だ」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  3. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  4. Google Cloud、2025年のサイバーセキュリティ予測を発表 AIがサイバー攻撃にもたらす影響とは?
  5. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  6. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  7. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  10. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
ページトップに戻る