つまらない仕事にアサインされて“やさぐれる”前に:仕事が「つまんない」ままでいいの?(52)(1/4 ページ)
「別に、やりたいことがないから」と上司に何もアピールしないのは、ひょっとしたら「つまらない仕事でも何でもやりますよ」とアピールしているのと変わらないのかもしれません。
皆さんは、今の仕事に満足していますか?
仕事の満足に影響を与える要素の1つに「仕事内容」があります。仕事内容の決定権は、多くの場合上司にあります。メンバーの意向を確認することもありますが、「誰を、何にアサインするか」を最終的に決めるのは上司で、部下はその決定を受け入れます。
それだけに、望まない仕事にアサインされると、「何だよ。○○さんはこんな仕事ばかり私に振って!」「私のことを、全然分かってくれていないじゃないか!」と憤ったり、愚痴を言ったりしたくなりますよね。「この仕事、つまんないなぁ」と。
「どんな仕事でも、不満を言わずに一生懸命取り組めば、楽しみが見えてくる」みたいに言う人もいます。もちろん、それが理想だということは頭では分かっています。でも、「つまらないなぁ」という気持ちにウソはつけません。そうすると、ますますやる気がなくなってしまい、やさぐれてしまいます。
この「つまんない仕事にアサインされる問題」。どうしたら防げるのでしょうか。もし、つまんない仕事にアサインされたら、どうすればいいのでしょうか。
やさぐれの無限ループ
楽しい仕事にアサインされなかったとき、次のような「やさぐれの無限ループ」が起こります。
1. 楽しい仕事がアサインされないから、つまらない
2. つまらないから、やさぐれた態度で仕事をする
3. やさぐれた態度で仕事をするから、上司にはやる気がないように見える
4. やる気がないように見えるから、楽しい仕事がアサインされない
この「やさぐれの無限ループ」の入り口が、「楽しい仕事がアサインされない」ことにあるのだとしたら、まずは、楽しい仕事がアサインされない原因を考えてみましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 不本意な配置もバネにして――営業出身エンジニアが、20代で外資系IT企業のアナリストになれた理由
現在、アバナードでアナリストとして活躍中の濱口兼行さんは、SNSのようなサービスを作りたいとIT業界に入った。しかし、就職したのは企業向けシステムを開発するSI企業、配属は営業職だった―― - もし、希望と違う部署に配属されたら
希望と違う部署に配属された。なりたい職種になれなかった。そんなときは、どう考え、どう行動すればよいのだろうか? - 誰かを待っているだけでいいの?――「くれない病」にかかったら
仕事でモヤモヤを抱えていたり、次の一歩がなかなか踏み出せなかったりしたときのヒントをお届けする本連載。今回は「くれない病」にかかったときの処方箋です。本当は「○○してほしい」のに、会社が、上司が、同僚が「○○してくれない」のはなぜでしょう - 「エンジニアとしてのこだわり」と「仕事の評価」の関係
あなたはエンジニアの仕事を楽しんでいますか? この連載では、仕事を「つらいもの」から「楽しいもの」に変えるためのヒントを考えていきます