ニュース
5本指ロボットハンド「F-hand」 NEDOらが無償貸与:1個のモーターで5本指を制御
NEDOらは、5本指のロボットハンド「F-hand」を、国内の学術研究機関を対象に2020年1月末まで無償貸与する。無償貸与で得られた知見を基に市場ニーズに適合するようF-handを改良し、2020年度に一般販売する予定。
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と公立大学法人首都大学東京 東京都立産業技術高等専門学校、ダブル技研は2019年7月29日、5本指のロボットハンド「F-hand」を2020年1月31日まで無償貸与すると発表した。対象は、日本国内の高等専門学校、大学、大学院、公的研究機関など学術研究機関に属する研究室と研究者。市場ニーズにより適合したロボットハンドの開発促進が目的で、3者では「ロボットによる革新的イノベーション」の創出につなげるとしている。
F-handは、さまざまな形状の物を安定的につかめるロボットハンド。政府の「ロボット新戦略(2014年度策定)」を受けてNEDOが実施している、人間の能力を超えることを狙った革新的な要素技術を活用し、人工知能やロボットの未開拓の分野で新需要の創出を狙ったプロジェクトで3者が開発した。
F-handの構成と無償貸与の狙い
関連記事
- 犬型ロボ「aibo」のAIはどのように開発されたのか
ソニーが2018年に販売を開始したエンターテインメントロボット「aibo」に活用されているAIはどのように開発されたのか。ビジネスに寄与できるAIを開発するにはどうすればよいのか。開発陣に話を聞いた。 - IoT市場には「データエコシステム」の形成が必要 IDC調査結果
IDC Japanは、IoTが生み出す価値を最大化するには「データエコシステム」の形成が必要だと主張する。IoTを活用したビジネス競争が激化する一方、外部データを活用して新市場を創造する「データエコシステム」の世界にはまだ競合相手が存在しないと見ている。 - 米英で疾病の「診断」を下すAIドクターが登場。日本ではどうなるのか
医療分野におけるAI活用の最前線について、東京大学 医科学研究所 国際先端医療社会連携研究部門の湯地晃一郎特任准教授に聞いた。米英で疾病の「診断」を下すAIドクターが登場している中、日本の医療はどう変わりつつあるのだろうか。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.