連載
標的型攻撃を胸ポケットのライターが止めてくれました:IT用語解説系マンガ:食べ超(173)(1/4 ページ)
最新トレンドはドローンからの矢文です(面白いのでつい開きがち)※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。
関連記事
- なぜ、「標的型攻撃」で情報が漏れるの?――標的型メールのサンプルから攻撃の流れ、対策の考え方まで、もう一度分かりやすく解説します
近年取り上げられるセキュリティ関連のさまざまなキーワードについて、「素朴な疑問」から出発し、セキュリティ初心者の方にも分かりやすく解説することを目指した本連載。第1回のテーマは、「標的型攻撃」です - ハッキリ分かる「標的型攻撃」「ばらまき型攻撃」「APT」
セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第22回は用語解説シリーズ第2弾、「APT(Advanced Persistent Threat)」です。用法が揺れがちな用語について、あらためて定義を整理しておきましょう - 5分で絶対に分かる標的型攻撃
なりすましメールやドライブバイダウンロード、ゼロデイ攻撃や脆弱性……企業の情報を得るために、ありとあらゆる手法を利用する「標的型攻撃」を解説します - システム設計の基本が標的型攻撃対策の武器に
標的型攻撃はますます巧妙化し、入口で食い止めるのは困難になりつつある。IPAはその事実を踏まえ、「『高度標的型攻撃』対策に向けたシステム設計ガイド」を通じて、内部での侵入拡大を検知、遮断しやすいシステム作りを提言している - 攻撃活動の痕跡を残さない「環境寄生型攻撃」が拡大 トレンドマイクロが分析
トレンドマイクロが公開した「2019年 上半期セキュリティラウンドアップ:法人システムを狙う脅迫と盗用」によると、攻撃活動の痕跡を残さない環境寄生型攻撃が拡大している