ニュース
リクルートマネジメントが新対話方法「2on2」を開発 業務過多の中間管理職向け:「1on1残業」をしている中間管理職は多い?
リクルートマネジメントソリューションズは、「組織における対話方法の開発」に関する研究の中間成果を発表した。同研究の目的は、中間管理職が「対話の方法」を活用して、より良い組織を構築すること。研究成果の実用化も検討予定だ。
リクルートマネジメントソリューションズは2020年2月27日、「組織における対話方法の開発」に関する研究の中間成果を発表した。同研究の目的は、プレイングマネジャー化する中間管理職が、従業員の管理や変化の大きいビジネスへの対応など、組織内で生じるさまざまな問題を解決することを求められ、役割を十分に果たすことが難しくなっている状態を解消すること。埼玉大学大学院の准教授を務める宇田川元一氏と2019年9月から共同で進めている。
「対話」とは「新しい関係性を構築すること」
同研究では、中間管理職が「対話の方法」を活用して、より良い組織を構築することを目指している。ここで「対話」とは、単なるコミュニケーション手法ではなく、「新しい関係性を構築すること」を意味する。例えば、複数の人が同じものを見ていても、各人の捉え方が異なることを認め合うことだ。そして、各人の捉え方の背景を議論し互いに取り入れることで、各人が同じ状況でも従来とは異なる面から物事を捉えられるようになることを目指す。
こうした研究の背景には、中間管理職が部下を管理しにくくなってきていることがある。リクルートマネジメントソリューションズの調査によると、現在、中間管理職のうち7割強がプレイングマネジャーで、そのうちの4割強では管理業務以外(プレイング業務)の割合が45%以上だという。多くの中間管理職が業務過多の傾向にある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サービスマネジメントとは、システムのお守りや定型作業のことではない
当連載では、IT、サービス、ビジネス、そしてサービスマネジメントについて論じてきた。いったんここで、前後編の2回に分けてサービスマネジメントの全体像を見つめ直したい。前編の今回は、身の回りのサービスマネジメントからビジネス貢献への発展について考えてみたい。 - 日清食品グループ、リクルートテクノロジーズ、LINEは運用管理の現場をどう変えたのか
いま運用管理者には「ビジネスへの寄与」という新しい価値が強く求められている。だが、市場やビジネス側の要請に、柔軟かつスピーディーに応えようとしても、目前には複雑化、大規模化したインフラと、日々の煩雑な業務が立ちはだかる。どうすれば「ビジネスへの寄与」を果たすことができるのか。