ニュース
約半数が「5G端末をビジネスで利用したいと思っている」 IDCが利用意向調査:端末の価格や月額通信料金がネックに
IDC Japanは「2019年 5G企業ユーザー調査」の結果を発表した。5Gをビジネスで「利用意向あり」と回答した割合は53.0%。利用したい機器では「スマートフォン/携帯電話」が最も多かった。
IDC Japanは2020年2月26日、企業で携帯電話やデータ通信カード、PCの選定に関与しているフルタイムワーカー1087人を対象に実施した「2019年 5G企業ユーザー調査」の結果を発表した。それによると、5G(第5世代移動通信システム)のビジネス利用意向が高い傾向にあることが分かった。
「利用したい」が53%
まず、5Gをビジネスで利用する意向を尋ねたところ、「利用意向あり」と回答した割合は53.0%。これは、AI(人工知能)の54.2%に次ぐ高い水準にある。業種別では、情報通信業の利用意向が最も高く、67.7%が「利用意向あり」と回答した。
5Gの利用意向ありと回答した人に5Gで利用したい機器を聞いたところ、最も多かった回答は「スマートフォン/携帯電話」で、64.6%だった。次いで、ノートPCが61.2%、タブレット端末が49.4%だった。それに対してAR(Augmented Reality:拡張現実)やVR(Virtual Reality:仮想現実)のヘッドセットを挙げた割合はどちらも少なかった。
携帯電話やスマートフォンで5Gの利用を検討している理由としては、「大容量のデータをやりとりしやすい」ことがトップだった。5Gの特徴である低遅延性を挙げる割合は、ARやVRで5Gを活用しようと検討している層で高めの傾向にあった。
「利用するつもりがない」人はコストがネック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローカル5Gでケーブルテレビ業界に勝算はあるのか、携帯会社の対抗軸になるわけではない理由
ケーブルテレビ業界の無線活用に対する期待感から生まれたローカル5Gの新会社グレープ・ワンは、どのように事業を設計しているのか。同社は必ずしも、ナショナルモバイルキャリアの対抗軸となるわけではないという。この動きは基地局シェアリングにもつながる可能性がある。 - 5G向けコンテナ型セキュリティ製品「A10 Thunder CFW Container」を提供開始
A10ネットワークスは、5G対応セキュリティ製品「A10 Thunder CFW」のコンテナ版「A10 Thunder CFW Container」を提供開始する。サービスの負荷に応じて、コンテナをスケールアップしたり、スケールダウンしたりできる。 - 「ローカル5G」は企業のニーズに合った5Gなのか?
大手携帯通信事業者によって全国で展開される「5G」。これに対して地域のニーズや産業分野の個別ニーズに応じて、さまざまな主体が構築する5G通信システムを「ローカル5G」という。だが、企業にとってはローカル5Gより「5Gインドアソリューション」の方が有用ではないだろうか。その理由を解説する。