検索
ニュース

サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で無償提供 NICTサイバー攻撃への理解を深められる

NICTは、実践的サイバー防御演習「CYDER」の、過去の演習教材の一部を期間限定で一般公開する。新型コロナウイルス感染症の拡大防止で、ITシステムに関する学習機会の確保が困難になっている状況下で、サイバーセキュリティに関する技術や知識の学習の一助とする。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2020年5月12日、同機構のナショナルサイバートレーニングセンターが推進する実践的サイバー防御演習「CYDER」の、過去の演習教材の一部を期間限定で一般公開すると発表した。

画像
実践的サイバー防御演習「CYDER」(出典:NICT

 CYDERは、2013年度から2015年度まで総務省の実証実験として実施されたサイバー防御演習。2016年度からはNICTを実施主体として、全国で実施、展開している。NICTの大規模サーバ群「StarBED」上に構築した大規模組織のネットワーク環境で、サイバー攻撃を疑似的に発生させ、実機を用いて演習する。「どうすればインシデントを検知できるのか」「どんな対応をすれば被害を最小限にできるのか」など、サイバー攻撃への理解を深められる。

学習機会の確保に

 一般公開するのは、CYDERの過去の演習シナリオ。課題単位で再構成した教材を提供する。NICTは「サイバー攻撃への対策にはITシステムに関する基礎知識の習得やトレーニングが重要だが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止で十分な学習機会の確保が困難になっており、サイバーセキュリティに関する技術や知識の学習の一助として公開することにした」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 従業員は「最新のサイバー脅威との戦い」を強いられている セキュリティ教育に不満を持つ理由の1位は?
  2. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  3. 「SQLite」のゼロデイ脆弱性、GoogleのAIエージェントが見つける AIは脆弱性調査の課題をどう解決したのか?
  4. 日本人の約半数が「1年前より危険」と考えるオンライン詐欺とは マカフィーがホリデーショッピング詐欺に関して調査
  5. ランサムウェア攻撃を受けた企業、約6割が「サプライチェーンのパートナー経由で影響を受けた」 OpenText調査
  6. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  7. Google Cloudがサイバーフィジカルシステムのレジリエンスを高める10の指標を解説 最初にすべきことは?
  8. NIST、3つのポスト量子暗号(PQC)標準(FIPS 203〜205)を発表 量子コンピュータ悪用に耐える暗号化アルゴリズム、どう決めた?
  9. CISOが失敗を許容する組織を構築するために注目すべきは生成AIと何か? ガートナーが提言
  10. Microsoftが注意喚起 「クイックアシスト」を悪用した「テクニカルサポート詐欺」の手口、対策とは
ページトップに戻る