ニュース
「DX支援をリモートで」 セラクがサービス提供開始:エンジニアを現場に派遣せず時間単位でサービスを提供
セラクは、リモートでデジタルトランスフォーメーションの技術や運用を支援するサービスを開始した。セキュリティを確保した作業環境を構築し、エンジニアを現場に派遣せず時間単位でサービスを提供する。
セラクは2020年5月25日、リモートでデジタルトランスフォーメーション(DX)の技術や運用を支援するサービスを開始したと発表した。エンジニアを現場に派遣せず、時間単位でサービスを提供する。
「リモートワーク対応教育」を受けたエンジニアがリモートで支援
セラクは「これまでセキュリティ上の問題や『対面でないこと』による管理上の課題などが原因で、DXプロジェクトをリモート化できないケースがあった」としている。そのため従来同社が提供していたDX向けの技術支援サービスは対面が前提で、エンジニアをプロジェクト現場に派遣させており、フルタイム稼働を原則としていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DX時代の今、経営層やエンジニアに問い直す、「セキュリティ対策」と「セキュリティバイデザイン」の意義とは
近年の複雑化、多様化するサイバー攻撃を迎え撃つセキュリティ対策は、迅速なサイクルを回す開発が求められるデジタルトランスフォーメーション(DX)の阻害要因になるのではという意見もある。その中、DXとセキュリティの両立に有効なのが「セキュリティバイデザイン」だ。では、企業がセキュリティバイデザインに取り組む上で、どのような課題があるのか。 - 日本企業がDXにつまずく理由と、経営・管理・現場層、それぞれの役割
DX(デジタルトランスフォーメーション)のトレンドが高まり、多くの企業が取り組みに乗り出している。だが「具体的に何をすればいいのか分からない」、取り組みを進めてみても「なかなか成果につながらない」など、プロジェクトを推進できていない例が多い。その真因は何なのか?――既存資産を持たないスタートアップや新興企業ではなく、一般的な企業が既存資産を守りながらDXを推進するためのポイントを聞いた。 - 単なるバズワードではない「DXの正体」とは何か
バズワードとなりつつある「デジタルトランスフォーメーション(DX)」。だが、ちまたで語られるDXは手段が先行しているように見える。本当のDX実現のために何が必要なのか。長年IT業界で働く著者が現場の目線で解説する。