ニュース
経産省主導、“横串”のデジタル市場基盤を検討開始:日本国内のDXを推進
経済産業省は日本国内のDX(デジタルトランスフォーメーション)の動きを活性化させることを目的に、有識者委員会「Society5.0の実現に向けたデジタル市場基盤整備会議」を設置した。
経済産業省は日本国内のDXの動きを活性化させることを目的に、有識者委員会「Society5.0の実現に向けたデジタル市場基盤整備会議」を設置。2020年10月16日に第1回会合を開いた。特に、デジタルアーキテクチャの設計に取り組むべき分野の選定など、日本におけるデジタル市場の基盤を展開することを目的としている。
同省が会合で提示した資料によると、現在の日本国内の状況は、少子高齢化に加え、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、人の動きが少なくなる一方、物流や情報の流れが加速する状況に基盤整備が後れを取っているという。それにより、日本企業がデータ駆動型のビジネスを十分にできず、データが国内に蓄積されない状況に陥る可能性があることを示唆。この状況の原因が「産業ごとにデジタルインフラを個別に整備していること」「規制によるガバナンスが省庁ごとの縦割りで、物理(フィジカル)を前提にし、データ(サイバー)を前提にしていないこと」の2点であると分析する。
解決策として、同省は「デジタル市場の将来像を見据えて、システム同士がつながるための、全体の見取り図(アーキテクチャ)の設計」「アーキテクチャに基づき、新たなデジタルインフラについて全体最適を考えつつ横串で整備」を挙げている。その結果、日本でデータ駆動型ビジネスの産業が発展し、産業競争力が強化され、個人情報などに配慮したデータ流通を確保できるという。
「インフラやルールの形成に寄与し、横展開可能な分野」など4分野からテーマ選定
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「なぜ日本政府が作るソフトウェアは使えないモノばかりなのか?」――中島聡氏が考える「日本社会のDX」の要件
エンジニア起業家の草分けでもある中島聡氏が、小泉進次郎氏など自民党の若手議員が集まる勉強会で「日本政府によるIT調達がなぜうまくいかないか」をプレゼンしたという。具体的にどのような内容だったのか、話を聞いた。 - サイバーセキュリティの体制構築や人材確保の方法を解説 経済産業省が手引きを公開
経済産業省は、「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」をWebサイトで公開した。サイバーセキュリティ経営ガイドラインに示された人材確保などについて、具体的に検討する際の参考になる。 - コロナ禍で企業はDXを避けられない状況に――生き残るための選択肢とは
経済産業省の「DXレポート」では、2025年にはIT人材が国内で約43万人不足し、企業に残されたレガシーシステムの老朽化によって膨大な経済的損失が生まれるという「2025年の崖」が大きな問題として挙がっている。このような時代に企業が生き残るためにすべきことは何か、開発者不足を補い、生産性を向上させるための具体的な施策とは何か、有識者の提言や先行企業の事例を基に現実解を探る特集。初回は、現在の課題と企業が生き残るための選択肢を整理する。