61%が「2020年は最もストレスを感じる」と回答 日本オラクルがコロナ禍の働き方とAI利用に関する調査:頼りたいのは、人ではなく「ロボットやAI」
日本オラクルは、コロナ禍の日本における働き方とAI(人工知能)利用実態に関する調査の結果を発表した。2020年は最もストレスを感じる年だと回答した割合は61%。メンタルヘルス支援として、人よりもロボットを望む割合が高かった。
日本オラクルは2020年11月4日、コロナ禍の日本における働き方とAI利用実態に関する調査の結果を発表した。それによると「2020年は最もストレスを感じる年だ」と回答した割合は61%だった。
頼りたいのは人ではなく「ロボットやAI」
今回の調査で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるストレスと不安の増加が、日本の従業員にメンタルヘルス面で悪影響を及ぼしていることが明らかになった。悪影響を受けていることとして、「ストレスの増加」と回答した割合は37%、「ワークライフバランスの喪失」は30%、「社交がないことによる気力減退」は20%、「極度の疲労(燃え尽き症候群)」は16%だった。
COVID-19のまん延によって新たに生じたプレッシャーとしては、「業績基準の達成」を挙げた割合が48%、「不公平な報酬」が39%、「薄いチーム関係」が39%、「職場でのバイアス」が38%、「退屈なルーティーン作業の処理」が38%、「管理不可能な仕事量のやりくり」が35%、「マネジャーサポートの欠如」が33%、「上司からの非現実的な期待」が30%だった。
こうした新たなストレスに対して、従業員はメンタルヘルスへの支援を求めていることが分かった。「自分の会社が今以上に従業員のメンタルヘルスを守る必要がある」と回答した割合は74%に達し、33%の企業は実際にメンタルヘルス支援を追加した。
ただし、頼りたいのは人ではなく「ロボットやAI」のようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「偽装攻撃データを用いてAIモデルに誤判定させる攻撃」への耐性を強化する技術を富士通研究所が開発
富士通研究所は、「偽装攻撃データを用いてAIモデルに誤判定させる攻撃」への耐性を強化する技術を開発した。偽装攻撃の模擬データを大量に自動生成し、元の学習データを結合させることで判定精度を維持したまま偽装攻撃への耐性を向上させる。 - 2021年以降にIT部門やユーザーに影響を与える10の動向、Gartnerが予測
Gartnerは2021〜2025年にIT部門やユーザーに大きな影響を与える10の動向について予測を発表した。世界はこれまで以上に速いペースで動いており、今後10年間に従来なかった技術アプローチによって、抜本的なイノベーションが起こるという見通しを示した。 - 製品の打音や設備の稼働音から異常を検知するAIを活用したサービス 日立が提供開始
日立製作所は「製品の打音や設備の稼働音などの音響データから異常音を検知するソリューション」として2つのサービスを販売する。収集した音響データを、日立が独自に開発した音響解析技術で処理し、製品不良や設備故障による異常音を検知する。