ニュース
WordPress用File ManagerとDockerAPIを標的としたアクセスが増加 警察庁が注意喚起:「説明書」でプラグインのバージョンを把握
警察庁は、WordPress用「File Manager」プラグインの脆弱性を標的としたアクセスと、「DockerAPI」を標的とした探索行為の増加を観測したと発表した。WordPress用FileManagerプラグインがバージョン6.9以降であることを確認するよう促している。
警察庁は2020年11月20日、「WordPress用File Managerプラグイン」の脆弱(ぜいじゃく)性を標的としたアクセスと「DockerAPI」を標的とした探索行為の増加を観測したと発表した。
WordPress用File Managerプラグインについては、2020年9月1日に脆弱性が明らかにされた。このプラグインを悪用すると、第三者が任意のファイルをアップロードし、実行できるようになる。Webサーバの改ざんや情報漏えいの原因となる。
「File Managerプラグインの説明書」でバージョンを把握
警察庁はインターネット定点観測で、2020年9月10日から同プラグインへのアクセスを観測し始め、10月13日以降は同アクセスが急増しているとしている。同庁が観測したアクセスの多くは「WordPress用File Managerプラグインの説明書」を取得するという。警察庁は「説明書を取得することでプラグインのバージョンを確認しているのだろう。少数だが、同脆弱性を狙ったアクセスも観測した」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IaaSの設定ミスによる脆弱性を減らす「CSPM」(Cloud Security Posture Management)とは?
主にIaaS利用における「設定ミス」を防ぎ、想定外の事態を起こさないための仕組み「CSPM(Cloud Security Posture Management:クラウドセキュリティ状態管理」)に関心が集まっている。概要や必要性、使いどころ、他のリューションとの違いなどをガートナーのアナリストに聞いた。 - 本当に攻撃されたら何するの?――クラウド環境での脆弱性検査とサイバー攻撃の検知・確認に関する基礎知識
親子の会話で出てくるような素朴な疑問点から、クラウド環境における情報セキュリティの技術を学習する連載。今回は、クラウド環境での脆弱性検査と、サイバー攻撃を受けた場合の検知・確認方法に関する基礎知識について。 - 脆弱性スキャナーが隠れた仏像を発見
念仏を唱えるとログインできるのは脆弱(ぜいじゃく)性ではなく仕様とのことでした。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。