検索
2017年11月30日の記事
連載

「るーと」って便利だねえ♪――情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第5列車は「パスワードなしでMacBookにログインする方法」です。

原作:井二かける(OPAP-JP) 作画:るみあ(OPAP-JP),@IT
ニュース

IDC Japanは、政府などが推進する「地方創生」施策による国内中堅中小企業におけるIT支出への影響度と、ITを活用した取り組みが進む分野について発表した。こうした施策はSMBのIT支出を促進させる可能性があるものの、現状では様子見の企業が多かった。

@IT
連載

Excelで住所録などを入力する際、郵便番号や電話番号は半角英数字で統一したいものだ。しかし、入力するセルを移動するたびに日本語入力システム(IME)を切り替えるのは意外と面倒である。そこで、入力するセルによってIMEを自動的にオン/オフするように設定して、IMEを切り替える手間を省こう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

本連載では、商用DBMSからOSSデータベースへの移行を検討する企業に向け、「MySQL」への移行プロジェクトで必要となる具体的なノウハウをお届けします。今回は、移行設計を実施するに当たり把握しておきたい、Oracle DatabaseとMySQLの機能の違いについて説明します。

荻野邦裕,SCSK株式会社
2017年11月29日の記事
ニュース

VMwareとAmazon Web Services(AWS)は2017年11月28日(米国時間)、VMware Clooud on AWS(以下、VMC on AWS)で、新リージョン、Direct Connect、Site Recoveryサービスの提供など、大幅な機能強化を発表した。「続・VMware Cloud on AWSについて、現時点で分かっていること」という記事の中で、VMwareのVMC on AWSプロダクトマネジメント担当シニア・ディレクター、ナラヤン・バラワジ氏の発言として紹介したことは、おおむね実現した。

三木泉,@IT
連載

あるオブジェクトがアプリ内に1つだけ存在するようにしたいときには、静的クラスを使うかシングルトンパターンを実装する。両者の方法とその違いなどを取り上げる。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

前回は、Windows/Officeで利用可能な「Active Directory Rights Managementサービス(AD RMS)」を中心とした情報保護技術を説明しました。今回は、AD RMSのクラウド版ともいえる「Azure Information Protection(AIP)」を解説します。AIPのクライアントは本連載のテーマであるWindows 10に制限されるものではありませんが、Windows 10だけで利用可能な機能もあります。

山市良,テクニカルライター
連載

Windowsでファイルをバックアップするには、2つのフォルダの内容を同期させるrobocopyコマンドが利用できる。robocopyではフォルダの同期機能をはじめ、さまざまなオプションを指定してのコピーができる。2つのフォルダの内容を完全に同期させるには/mirオプションを利用する。

打越浩幸 島田広道,デジタルアドバンテージ
2017年11月28日の記事
ニュース

岡山県和気町とキャメルは、移住希望者に向けた住民サービス「わけまろくん」を共同で開発した。和気町に関する利用者の質問に対して的確な情報を自動で案内する。開発には、キャメルのIBM Watsonを利用して質問に回答するチャットbot「Edia」を利用した。

@IT
連載

null許容参照型を使用すると、参照型の変数や戻り値などの値をnullにできるか否かを明示したり、不適切なnull参照を発見したりできるようになる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

Google Homeが日根暮(ひねくれ)家にやってきた! 手を汚さずに音声でキッチンタイマーが使えて便利……

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

2017年10月にリリースされ、Windows Updateによる段階的な配布が開始された「Windows 10 Fall Creators Update バージョン1709(ビルド16299)」ですが、このリリースはWindows 10 Homeおよび既定の更新チャネルで運用しているWindows 10 Pro向けのもの。ビジネス向けのリリースは年が明けてからのはずでしたが……。

山市良,テクニカルライター
連載

見積書や請求書、経費精算書などのさまざまな書類をExcelで作成している人は少なくありません。その書類を手で入力したりコピー&ペーストで作成したりしていては、人為的なミスが起こり、時間がかかってしまいます。今回はVBAで書類を作成する方法を紹介します。

高橋宣成,プランノーツ
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回はデータベースシステムに必要な「暗号技術基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年11月27日の記事
特集

メルカリ、AirBnBなどのように「全く新しい価値」をイチから作るのは大変だが、既存のものを組み合わせるアプローチなら、ITサービス開発「実践」のハードルは大きく下がるのではないだろうか。本稿では「サービス連携」について解説した@ITの過去記事から、特に反響が大きかったものを紹介する。

編集部,@IT
連載

愛媛が何となく気になる。住んでみてもいいかも―――愛媛に気持ちが傾いたなら、移住の「要件」を考えてみよう。鬼北町で起業をして20年の筆者が、地理的条件を味方に付けた、愛媛暮らしを指南する。※「支出額変動予測」テンプレート付き

薬師寺聖(セイザインデザイン),@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「トレースフラグ」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は「トレースフラグ176の詳細と使い方」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
連載

停電や各種メンテナンスなどの都合で、決まった時刻にPCを自動でシャットダウンしたり、再起動したりしたい場合がある。Windows標準のタスクスケジューラとshutdownコマンドで実現する方法とは?

デジタルアドバンテージ,著
2017年11月24日の記事
ニュース

Microsoftは2017年11月21日(米国時間)、Microsoft Azureのブログで、2018年にVMware vSphereのホスティングサービスを提供予定であることを明らかにした。同社はこの日、プレビュー版の利用受け付けを開始した。VMware Cloud on AWSやIBMのVMwareプライベートクラウドサービスと比較したくなるが、これらとは大きく異なるようだ。

三木泉,@IT
特集

VS CodeでPythonプログラミングを快適に行うためには必須のPython拡張機能のインストールと各種の設定項目を見ていこう。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

これからのデータベースの在り方について、リレーショナルデータベース技術のパイオニアの1人であるマイケル・ストーンブレーカー氏に話を聞いた。今回は、同氏へ行ったインタビューの後編をお届けする。

Timothy Prickett Morgan, The Next Platform
連載

本連載はLinuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回はファイルを分割する「split」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

とにかく大変なデータベースバージョンアップ時の「SQLテスト」。本連載では、この課題を解決するOracle Databaseのオプション機能である「Oracle Real Application Testing(RAT)」と、その一機能である「SQL Performance Analyzer(SPA)」の攻略方法を紹介してきました。最終回では、SPAのニーズが多いシーンごとに3つの「ユースケース」を取り上げます。

長内麻記,株式会社アシスト
連載

Gmailは、メーラー(メールクライアント)からPOP/IMAP/SMTPを介してメールを送受信できる。しかし、他のメールサーバと同様に設定すると、たとえパスワードが正しくても認証時にエラーが生じることがある。その原因と対策は?

島田広道,デジタルアドバンテージ
2017年11月22日の記事
ニュース

ジュニパーネットワークスが2017年11月22日、レッドハットと提携し、OpenStackベースの通信事業者向けITインフラ基盤「Contrail Cloud 2.0」の国内展開を発表した。そこで、ジュニパーネットワークス技術統括本部テクニカルビジネス推進部部長の上田昌広氏と、レッドハットAPACテクノロジーオフィス NFV/SDN チーフテクノロジストの杉山秀次氏に、両社の狙いを聞いた。

三木泉,@IT
連載

Webサービス同士を連携できるサービス「IFTTT」。スマートスピーカーとWebサービスの連携も可能なことから最近注目が集まっている。IFTTTでサービス連携を作りながら、特徴や注意点などを解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

拡張メソッドを使うと、型定義を直接修正することなく、その型にインスタンスメソッドを追加(したように扱うことが)できる。その作成方法と応用例を見てみよう。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

IntelがAMDのGPUを搭載したモジュールを発表した。IntelとAMDはご存じの通り、x86プロセッサではライバルだ。そのライバル同士が手を結んだ理由は? 背景を探る。

Massa POP Izumida,著
2017年11月21日の記事
ニュース

IDC Japanは、「2017〜2021年の公共分野での第3のプラットフォームの国内市場予測」を発表。2018年から2020年にかけて、中央官庁や首都圏の自治体を中心に、東京オリンピック・パラリンピックを見据えた投資が伸びる可能性との見方を示した。

ITmedia
連載

Windows Compatibility Packにより、.NET Standardではサポートされていない、.NET FrameworkのAPIが.NET Coreでも使えるようになる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

スパイの必需品、次はこれか。こんな100均ショップの宴会グッズで悪の組織を一網打尽にできるのかい?

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

今回は、Windowsのメモリ管理の仕組みについて徹底的に解説……なんて全く思っていません。Windows 10には「機能更新プログラム」(つまり新バージョン)で新機能が次々に追加されていくわけですが、“ナントカ3D”など見栄えのする機能だけではありません。目に見えない、Windowsのコア部分にも新機能が追加されたり、仕様変更が行われたりします。それは、時にはユーザーを驚かせることもあります。そして、隠されてしまうことも……。

山市良,テクニカルライター
連載

トラブルの原因は何だったのか、どうすれば良かったのか。実在する開発会社がリアルに体験した開発失敗事例を基に、より良いプロジェクトの進め方を山本一郎氏が探る本連載。今回は、ユーザーの体制変化が招いた失敗談を紹介します。

竹内充彦,@IT
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は「メタデータ」「NoSQL」「CAP定理」の基礎を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年11月20日の記事
連載

最初からWindowsマシンにインストールされていることはほとんどないWebブラウザ「Google Chrome」。どうやってインストールするのか? 「初めの一歩」として、インストール手順と基本操作を説明します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
特集

デジタルトランスフォーメーション(DX)のトレンドが進展し、テクノロジーの力を使って新しい価値を打ち出す「企画力」と「スピード」が、ビジネス差別化の一大要件となっている。その手段となるアジャイル開発やDevOpsは企業にとって不可欠なものとなり、実践に乗り出す企業も着実に増えつつある。だが国内での成功例は、いまだ限られているのが現実だ。本連載ではDevOps/アジャイル開発の導入を支援しているDevOps/アジャイルヒーローたちにインタビュー。「ソフトウェアの戦い」に勝てる組織の作り方を探る。

文:斎藤公二/インタビュー・構成:内野宏信/@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「トレースフラグ」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は「トレースフラグ174の詳細と使い方」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
連載

IETF(Internet Engineering Task Force)はインターネットに関する技術の標準化を行っている任意団体である。IETFが標準化しているプロトコルとしてTCPやIP、HTTPなどが挙げられる。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
2017年11月17日の記事
ニュース

Microsoftは開発者向け年次イベント「Microsoft Connect();2017」において、同社の新しいデータプラットフォーム技術とクロスプラットフォーム開発ツールを発表した他、開発者がAIをアプリケーションに組み込み、継続的なイノベーションやデプロイを行うための主要なシナリオや方法も提示した。

@IT
連載

Windowsで「diskpart」というコマンドを使うと、コマンドラインでディスクのパーティションやボリュームを操作できる。Windows PEやServer Core環境、あるいは自動化で大いに役立つコマンドだ。その基本的な使い方を解説する。

打越浩幸 島田広道,共著
2017年11月16日の記事
連載

スマートフォン(スマホ)アプリにおけるインディ(個人)開発者のお話をしよう。副業での開発であるにもかかわらず、そのアプリを企業に持ち込めば、そのまま買い取ってもらえるのではと思える程のクオリティーを実現した事例を紹介する。

山崎潤一郎,@IT
連載

データベース技術や知識は、座学だけでなく「実際に手を動かして、実際に試して」理解を深めよう──。日本オラクルのデータベーススペシャリストが「新人をDBAに育てる際に使用する課題」をベースに、DBAがすぐ実践できる即効テクニックを紹介。今回は「バッファキャッシュ関連の待機イベントとパフォーマンス統計情報の読み解き方」について、前回に引き続き解説します。

柴田長,日本オラクル株式会社
連載

本稿では、C#で配列(1次元配列)を使用する場合に必要となる初期化の方法や注意点についてまとめる。

遠藤孝信 かわさきしんじ,共著
連載

DVDドライブを搭載しないノートPCなどにOSをインストールするには、インストールイメージを格納したUSBメモリを利用すればよい。OS標準の「diskpart」コマンドを使えばブート可能なインストールUSBメモリを作成できる。最新の状況に合わせて記事を更新した。

小林章彦 島田広道,共著
2017年11月15日の記事
連載

Windows 10 Educationは、企業向けの最上位エディションであるWindows 10 Enterpriseをベースにした教育機関向けのエディションです。企業や一般ユーザーが利用する機会はなく、商用エディションに比べて公開されている情報も少ないため、その存在はベールに包まれている感がありますが、実際はそれほど特別なものではありません。しかし、実際に触れてみたところ、1つの挑戦状を受け取ることになりました。

山市良,テクニカルライター
連載

これまでプレビュー提供だった「Azure Backupエージェント」による個別サーバの「システム状態」のクラウドへのバックアップが、正式にサポートされました。これにより、オンプレミスのActive Directoryドメインコントローラー、ファイルサーバ、IISサーバのデータとシステム構成を、追加のバックアップサーバやバックアップ装置なしで、クラウドだけで保護できるようになります。

山市良,テクニカルライター
2017年11月14日の記事
連載

データベースの世界において、次々に革新を生み出してきたマイケル・ストーンブレーカー氏には、最近のハードウェアの進化がどう見えているのだろうか。SSDや3D Xpointなどの新ハードウェアがデータベースに与える影響について、同氏へ行ったインタビューの前編をお届けする。

Timothy Prickett Morgan, The Next Platform
連載

NuGet Package Explorerを使うと、GUIベースでNuGetパッケージの内容を閲覧したり、NuGetパッケージの作成作業を行ったりできる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

今回から3回に分けて、Microsoft Azureが提供する情報保護サービス「Azure Information Protection(AIP)」と、Windows 10 バージョン1607(Anniversary Update)以降に組み込まれた情報保護技術「Windows Information Protection(WIP)」を紹介します。今回はその基礎知識として、WindowsやOfficeが備えている、実績ある情報保護技術を解説します。

山市良,テクニカルライター
連載

「諸君、AIを利用した顔認証システムだ。今後入国審査はこれで行う」「私たちはもうお払い箱ですか」「いや……」

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は「分散データベース」の基礎を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年11月13日の記事
ニュース

リバーベッドテクノロジーが2017年11月9日、SD-WAN製品「Riverbed SteelConnect」で、クラウドベースの統合セキュリティサービス「Zscaler」との共同ソリューションを発表した。これはSD-WANの重要な用途の1つである、「インターネットブレイクアウト」に対応するもの。販売で連携するだけでなく、機能連携を図っている点に特徴がある。

三木泉,@IT
連載

2017年10月のセキュリティクラスタ、話題の中心は「ビットコイン」「WPA2」「新ランサムウェア」でした。Webページの閲覧時にビットコインを採掘させる仕組みがマルウェアではないかと議論に。無線LANで広く使用されている暗号化方式「WPA2」では盗聴などにつながる脆弱(ぜいじゃく)性が見つかりましたが、こちらは尻すぼみ。東欧を中心に広がった新ランサムウェア「Bad Rabbit」では、国内サイトが拡散元となり、驚きを呼びました。

山本洋介山(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ),@IT
連載

UIターンをしたいけれど、なかなか希望通りの転職先が見つからない? ならば、いっそ愛媛の資源を生かしたビジネスで起業してみませんか?――U&Iターンの理想と現実、愛媛編Part4は「愛媛での仕事探し、仕事創設」を紹介します。

薬師寺聖(セイザインデザイン),@IT
連載

GPKI(Government Public Key Infrastructure)とは日本政府が運営する公開鍵基盤(PKI)のことである。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
連載

Windows OSで画面に表示されている内容を画像データとして取得したい場合は、「スクリーンキャプチャー」と呼ばれる標準機能が使える。[Print Screen]キーを押せば全画面イメージが、また[Alt]+[Print Screen]を押せばアクティブウィンドウの内容だけがクリップボードにコピーされる。

デジタルアドバンテージ,著
2017年11月10日の記事
連載

「Excel方眼紙」の「方眼紙」をもじった名前で話題となったForguncy。そのバージョン3を題材に、Forguncy 3によるWebアプリ開発の基本を見ていこう。

かわさきしんじ,著
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、ドメインの所有者などをはじめとするドメイン情報を表示する「whois」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

重大なサイバーセキュリティインシデントに見舞われた後で、取締役会から説明を求められた場合に備えるにはどうすればいいか。取締役会に伝えるべきこととは? 伝えるべきでないこととは?

Susan Moore, Gartner
2017年11月9日の記事
ニュース

日本マイクロソフトは、三菱ふそうトラック・バスのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に関して、課題の抽出から、人工知能やIoT、AR(拡張現実)といった最新技術を活用した解決手段の提案、導入までを一貫してサポートする。

@IT
ニュース

構成自動化ツールのPuppetは2017年11月8日、日本法人を設立した。これまで代理店として活動してきたネットワールドを国内総代理店とし、販売パートナーエコシステムの構築を進める。

三木泉,@IT
連載

とにかく大変なデータベースバージョンアップ時の「SQLテスト」。本連載では、この課題を解決するOracle Databaseのオプション機能である「Oracle Real Application Testing(RAT)」と、その一機能である「SQL Performance Analyzer(SPA)」の攻略方法を紹介していきます。今回はどのテストモードを選べばよいのか、どの性能を評価すればよいのか、選定ポイントを詳しく紹介します。

長内麻記,株式会社アシスト
2017年11月8日の記事
ニュース

Clouderaは2017年11月7日、東京で行われた同社のイベント「Cloudera World Tokyo 2017」で、Microsoftとの提携拡大について発表した。CTOのアマー・アワダラ氏が、PaaS製品のMicrosoft Azure展開を進める狙いについて語った。

高木理紗,@IT
連載

VMwareがAmazon Web Services(AWS)と提携して提供する「VMware Cloud on AWS(VMC on AWS)」。2017年10月末にヴイエムウェアが開催したイベント「vFORUM 2017」で、東京リージョンでは、2018年第4四半期に提供開始することが明らかにされた。以前、「VMware Cloud on AWSについて、現時点で分かっていること」という記事をお届けしたが、今回はその続編として、VMC on AWSのプロダクトマネジメント担当シニア・ディレクターであるナラヤン・バラワジ氏に確認したことをまとめた。

三木泉,@IT
連載

ComboBoxに列挙型をバインドして、列挙値に応じたテキストを表示し、選択された項目を取得する方法を説明。カスタムコントロールを使う方法やUWPでの注意点も取り上げる。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

本連載では、近年注目されている認可プロトコル「OpenID Connect」をサポートするオープンソースのシングルサインオン(SSO)ソフトウェア「Keycloak」の活用方法を解説していきます。今回は、Keycloakクライアントアダプターを利用して、APIサービスを構築してみます。

茂木昂士,株式会社日立製作所
連載

本連載では、「Microsoft SQL Server(以下、SQL Server)」で発生するトラブルについて、「なぜ起こったか」の理由とともに具体的な対処方法を紹介していきます。今回は、「非インターネット接続環境でR関連機能がインストールできない」場合の解決方法を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
2017年11月7日の記事
ニュース

IBMは、「IBM Cloud Private」ソフトウェアプラットフォームの新版を発表した。企業の基幹データおよびアプリケーションへの多額の投資を有効活用できるようにするとともに、クラウドネイティブなツールをパブリックおよびプライベートクラウド全体に展開することができるよう支援するものだ。

@IT
連載

Platform Compatibility Analyzerを使用すると、クロスプラットフォームでの互換性に問題がある.NET APIなどをその場その場で見つけてくれる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

Windows 10をリフレッシュして初期化する方法を紹介する。マルウェアに感染してしまったり、設定がおかしくなってしまったりした場合、Windows 10 Creators UpdateのWindows Defenderで導入された「Fresh Start機能」を使うと簡単に初期状態に戻すことができる。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

2017年10月第3週に「Windows Server バージョン1709」がリリースされましたが、少し遅れて2017年11月1日より、Microsoft AzureのMarketplaceでこのバージョンのWindows Serverイメージが利用可能になりました。

山市良,テクニカルライター
連載

Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709、ビルド16299)が一般向けにリリースされた同じ日に、Windows Serverの最新バージョン「Windows Server バージョン1709」もリリースされました。Windows Serverの最新バージョンであることには違いありませんが、“Windows Server 2016の次のバージョン”というのは正確ではありません。Windows Server 2016向けの「機能更新プログラム」では決してありません。“Windows Server 2016とは別の製品の新(初)バージョン”といった方がいいかもしれません。

山市良,テクニカルライター
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は「データマイニング」の基礎を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年11月6日の記事
ニュース

IT技術者はもちろん、幅広い分野の人々がセキュリティに関する情報や意見を交換し合う場として、国際カンファレンス「CODE BLUE 2017」が2017年11月7〜10日に開催される。社会的なニーズの高まりを受け、幅広い分野の講演が行われる予定だ。

高橋睦美,@IT
連載

ユーザーが出し続けた1000を超える追加要件にベンダーが対応仕切れずプロジェクトが破綻した「旭川医大vs.NTT東日本 病院情報管理システム導入頓挫事件」。病院という「特殊な」ユーザー相手に、ベンダーはどうすべきだったのか――細川義洋氏による同事件のポイント解説、第3弾は「特殊なユーザー」のプロジェクトを成功に導くための方法と考え方を指南する。

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
特集

2017年6月、執行役員 Chief Business Officer(CBO)に、元Facebookのバイスプレジデント ジョン・ラーゲリン氏を迎えるなど、国内はもちろんグローバル展開も加速させているメルカリ。世界に支持される同社サービスはどのように作られ、支えられているのか?――2017年9月に開催された技術カンファレンス「Mercari Tech Conf 2017」にサービス開発・運用の舞台裏を探った。

高橋睦美,@IT
連載

C.I.A.とは情報セキュリティの基本的な目標である秘匿性(Confidentiality)、完全性(Integrity)、可用性(Availability)の頭文字を取った言葉である。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
2017年11月2日の記事
連載

「中古PC活用」の番外編として、Raspberry Pi向けOS「PIXEL」をx86対応にした「PIXEL for PC and Mac」を取り上げる。少ないリソースで実行できるのが特徴だ。Windows XP世代のモバイルPCでも実用レベルで実行することができた。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

最近流行の機械学習/Deep Learningを試してみたいという人のために、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説する連載。今回は、画像描画のためのライブラリであるMatplotlibについて。機械学習で使われる典型的な機能のみをピックアップして解説します。

加藤公一,シルバーエッグ・テクノロジー
連載

とにかく大変なデータベースバージョンアップ時の「SQLテスト」。本連載では、この課題を解決するOracle Databaseのオプション機能である「Oracle Real Application Testing(RAT)」と、その一機能である「SQL Performance Analyzer(SPA)」の攻略方法を紹介していきます。今回はSPAを使った新環境側でのテストの手順を解説、加えてチューニングと再テストの方法を扱います。

長内麻記,@IT
2017年11月1日の記事
ニュース

Druvaは2017年8月、統合的なデータ保護/管理の新たなクラウドサービス、「Druva Cloud Platform」を発表した。同社はこれを「業界初のData Management as a Serviceソリューション」と呼んでいるが、どういう意味なのだろうか。Druvaの製品担当バイスプレジデント、プレム・アナンサクリシュナン氏に聞いた。

三木泉,@IT
連載

Android版Facebookアプリには、データ消費を削減できる「データ節約モード」という機能がある。これを有効にすると、モバイル通信量(パケット)を節約できる。その設定方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

可変長引数を受け取るメソッドを定義する方法と、位置指定引数/オプション引数との組み合わせ、可変長引数を持つメソッドを呼び出す際の注意点を取り上げる。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

Windowsのセキュリティ機能は、バージョンを経るごとに強化されてきました。「マルウェア対策」という点に絞っても、ユーザーには見えないWindowsのコア部分から、ユーザーと対話する機能まで、さまざまなセキュリティ機能を備えています。最新のWindows 10、特にEnterpriseエディションは最高レベルのマルウェア対策機能を提供します。

山市良,テクニカルライター
連載

“yoikanjinopasuwa-dodekimashita”――情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第4列車は、今度こそ「絶対に(?)乗っ取られないパスワードの作り方」です。

原作:井二かける(OPAP-JP) 作画:るみあ(OPAP-JP),@IT
ページトップに戻る