検索
2018年11月30日の記事
ニュース

アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXで「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、マイクロストラテジー・ジャパンの講演「AIの効果を最大化するBIプラットフォーム MicroStrategy」の内容を紹介する。

柴田克己,@IT
ニュース

大丸松坂屋百貨店の札幌店(大丸札幌店)は、IoTとAIを活用して、レストランやカフェ、トイレ、授乳室、駐車場などの館内施設の利用状況をサイネージやスマホアプリにリアルタイムで表示するシステムを導入した。バカンの空席情報サービス「VACAN」などを活用する。

金澤雅子,ITmedia
連載

VS Codeを使っている最中に、突然、フォントサイズが変わってしまったら、本稿に示したコマンドでフォントサイズをリセットしよう。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

ユーザーが十分に注意することでサイバー攻撃に対抗できる。このような思い込みは危険だ。例えば、正しいURLを入力したにもかかわらず、攻撃者の用意した偽サイトに誘導されてしまう攻撃が存在する。なぜこのようなことが起こるのか。今回はインターネットの仕組みを悪用して偽の通信を成立させたり、盗聴できたりすることを再確認し、現在実際に発生している事例を基に対策を考えていく。

宮田健,@IT
連載

本連載は、「Oracle Database」で発生するトラブルをどう解決すればよいのか、データベースの運用管理において、より円滑に業務を進めるために必要なノウハウを紹介します。今回は「Oracle Databaseでエラーが出た場合に見るべきログファイル、トレースファイルとインシデントファイル」について、出力フォーマットと確認できる内容を解説します。

坂輝彦,株式会社アシスト
連載

サプライチェーンの変革は、自社のデジタル変革との整合性が取れていなければならない。サプライチェーンリーダーが、自社のデジタルビジョンをサプライチェーンの運用モデルに反映させるための3つの方法を紹介する。

Rob van der Meulen, Gartner
2018年11月29日の記事
ニュース

NTTは、ビニールなどの軟包装製品や布製品といった不定形の商品を、少数の参照画像で認識できる「変形対応アングルフリー物体検索技術」を開発した。視点を変えても認識できる同社の「アングルフリー物体検索技術」を改良したもの。物体の複数の部分領域ごとに幾何学的拘束条件を適用することで、物体の変形に対応した。

@IT
ニュース

NTTドコモは、スポーツ観戦中にチャットbotとリアルタイムに変化する試合状況に合わせた対話ができる機能を開発。試合中の選手のパフォーマンスからスタジアムグルメまで、幅広い情報が入手可能になり、スポーツ観戦の新たな楽しみ方を提供するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

東急テクノシステムは、理経、フューチャースタンダードとともに、踏切の安全性向上に向けた「踏切映像伝送システム」の実証実験を開始した。踏切に設置した監視カメラ映像をAIで解析し、異常があれば、付近を走行中の電車運転士や運行管理者に警告と映像で通知する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ウォッチガードは、情報セキュリティについての2019年度の動向を予測した。過去の主な脅威に関するトレンドを分析した結果だ。従来の検知機能では防御できないファイルレスマルウェアの拡散や、国家によるサイバー攻撃を背景とした国連でのサイバーセキュリティ条約成立などを挙げた。

@IT
ニュース

 Amazon Web Services(AWS)は、AWSクラウドを顧客の拠点に持ち込むハイブリッドクラウドソリューション、「AWS Outposts」のプライベートプレビュー版提供を発表した。VMwareとの連携も強化している。

三木泉,@IT
連載

Armの「DesignStartプログラム」は、初期費用ゼロ円で特定のArmコアが利用できるというもの。これからIoT分野に打って出ようという小さなベンチャーなどに最適なプログラムだ。これによりArmも市場を広げられる可能性が。

Massa POP Izumida,著
連載

Azure Backupサービスとともに機能し、オンプレミスサーバのベアメタル回復用バックアップやアプリケーションのD2D2C(Disk to Disk to Cloud)のバックアップ保護と復元を可能にするMicrosoft Azure Backup Serverの最新バージョン「v3」が利用可能になりました。

山市良,テクニカルライター
2018年11月28日の記事
ニュース

ゆうちょ銀行は、これまで行員が人手で行っていた投資信託の口座開設業務に、富士通が開発した業務自動化システムを導入。OCRとRPAを活用して、顧客から紙で届く口座開設申込書の読み取り、内容確認、口座開設手続きを自動化した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

富士フイルムイメージングシステムズは、MicrosoftのAIを活用して、スポーツ写真の人物を特定する機能を開発。写真中のプロ野球選手を自動判別してタグ付けする機能として、日本野球機構(NPB)の写真提供サービス「NPB CIC(Contents Images Center)」に実装した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

GVA TECHの調査によると、多くの企業でシステム開発の受注契約書が専門家の確認を経ていない実態が明らかになった。契約先とのトラブルの原因には、「納期の遅れ」や「成果物の質」「責任の所在」が多く挙がった。

@IT
連載

世の中で知られるようになってから10年以上が経つが、いまだに被害が減るどころか、スマートフォンの普及によって新たな手口が登場しているフィッシング。月次・年次で報告をまとめているフィッシング対策協議会に最近の動向と対策を尋ねた。

高橋睦美,@IT
連載

今回は、シェルスクリプトの中でキー入力を受け取る際に使用する「read」コマンドを取り上げます。まず、前回に続いて、文字列のパターンで分岐する「case」を使い、キー入力に応じて処理内容を変える方法を紹介します。後半では、readコマンドのその他のオプションについて解説します。

西村めぐみ,@IT
2018年11月27日の記事
ニュース

Amazon Web Services(AWS)は2018年11月27日、米ラスベガスで開催中のAWS re:Invent 2018で、サーバレスコンピューティングのための軽量仮想マシン(VM)、「Firecracker」をオープンソースソフトウェアとして公開したことを明らかにした。

三木泉,@IT
ニュース

ロシアのKaspersky Labは、同社製品にロシア政府が干渉しているのではないかという懸念を払拭するため「透明性の確保」を掲げ、「Global Transparency Initiative」(GTI)と呼ばれる施策を発表。その軸の一つであるTransparency Centerをスイスのチューリッヒに開設した。

高橋睦美,@IT
連載

「日本は軽減税率で大騒ぎらしいな。わが国も準備しているが、大丈夫か?」「ええ。わが国のは単純明快です」

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

Microsoftが無料提供しているWindows向けユーティリティー群「Windows Sysinternals」は、筆者のお気に入りのツールです。「Sysinternals Suite」は、Windows Sysinternalsのほとんど全てのユーティリティーを1つのZIPファイルにまとめて提供するものです。今回は、Sysinternals Suiteのインストールと更新をPowerShellスクリプトで自動化することに挑戦してみました。

山市良,テクニカルライター
2018年11月26日の記事
ニュース

NTTコムウェアは、通信設備などのインフラ設備の保守点検にドローン、AI、MRを活用する「スマートメンテナンスソリューション」を開始する。ドローンの撮影映像から設備を3Dモデル化。現実の映像に保守点検の支援情報を重ねて表示するなど、点検漏れ抑止や確実な補修作業を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ワークポートの調査によると、転職希望者のうち副業に興味があると回答した割合は79.1%で、そのうち77.9%が異業種を希望した。企業の副業採用を希望する割合も86.1%あった。同社では副業採用を、社会人版インターンシップ制度と見なせるとしている。

@IT
ニュース

NTTコムウェアは、サブスクリプションビジネス向けの料金請求プラットフォームをクラウドサービスとして提供する「Smart Billing」を開始。契約管理、課金、請求、回収、会計、分析といった料金請求に関わる一連の機能を備え、新規ビジネスの早期立ち上げや請求業務の効率化を支援する。

金澤雅子,ITmedia
連載

Windows 10の設定画面には、直接開くための「ms-settings:〜」と呼ばれるアドレスが付けられている。このURIを利用すると、コマンドで目的の設定画面を直接開いたり、ショートカットを作成したりすることができる。その方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

「ワーム」とは、マルウェア(不正プログラム)の一種である。「自分自身の複製を作り、他のコンピュータに感染を広めようとする」「単独で動作し、他のプログラムに寄生する必要がない」という特徴を持つ。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
連載

第9回「転ばぬ先のつえ、絶対知るべきDB障害復旧の基礎」は、障害対策の仕組みとしてバックアップの必要性とリカバリー時に必要な基本的な流れを説明しました。今回はデータベースシステムの監視について解説します。【更新版】

佐瀬力,株式会社アシスト
2018年11月22日の記事
ニュース

アクセンチュアが発表した調査レポートによると、時代のニーズに合わない教育や企業研修システムによって、デジタル技術によって可能になる経済成長を達成できない恐れがあるという。新しいスキルを効果的に習得するには、教育や企業研修を3つのアプローチで変革することが必要だとしている。

@IT
ニュース

NTTテクノクロスは、対話ロボット「Sota」を使ったマルチリンガル対応のロボット案内サービス「AMARYLLIS」の販売を開始する。Sotaの発話中でも話しかけることができ、人に近い自然なテンポで対話できる案内サービスを簡単に構築できる。

金澤雅子,ITmedia
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、グループIDやグループ名を変更する「groupmod」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

Windows 10には、Linuxをサポートするための機能が次々に実装されています。中でも、Linux環境では当たり前に利用できるユーティリティーに関係する新機能は、WindowsとLinuxの混在環境をより扱いやすくしてくれます。オフィス(インフォメーション)ワーカーには影響ないかもしれませんが、アプリ開発者とってはうれしい機能です。

山市良,テクニカルライター
連載

Windows 10をクリーンインストールする際などに必要なWindows 10のディスクイメージ(ISOファイル)を簡単に入手する方法を紹介する。ちょっとした工夫をすると、MicrosoftのWebサイトからISOファイルを直接ダウンロードできる。Google Chromeを使う方法に加えて、Microsoft EdgeとMozilla Firefoxによる方法を追加して記事を更新した。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2018年11月21日の記事
連載

不気味の谷に咲く一輪の花、その愛らしい不気味さと不気味な香りを人は求めてやみません。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。

倉田タカシ(@deadpop),@IT
連載

2018年7月以降、あちこちのWebサイトでページ上のGoogleマップにエラーが発生し、正しく表示されない現象が生じている。なぜエラーが生じているのか? どうすれば解消できるのか? 具体的な手順とともに解説する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

今回は、文字列のパターンで分岐する「case」を解説します。複数の条件で“Aなら〜する”、“Bなら〜する”、“Cなら〜する”のように処理を分けたい場合は、「if 〜 elif 〜 elif 〜……」で書くこともできますが、文字列のパターンで分岐する場合は「case」が便利です。

西村めぐみ,@IT
2018年11月20日の記事
ニュース

ケケン試験認証センターとNTTは、高性能半導体レーザーを用いてカシミヤ毛に含まれる元素の安定同位体比を分析し、産地を割り出す技術を開発。同技術で、市場に流通するカシミヤ製品の産地を推定する「カシミヤ品質検査システム」の共同実証を始める。2019年夏以降のサービス化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanは「働き方の未来」に関する調査の分析結果を発表した。日本はアジア太平洋地域に比べて、最新ITを利用した職場の変革が遅れており、デジタルスキルを備えた人材が不足しているにもかかわらず、トレーニングや人材の採用に消極的であることが分かった。

@IT
ニュース

サイゼリヤとNTTドコモは、AIによるリアルタイム売上予測の実証実験を開始する。NTTドコモのリアルタム版人口統計データを活用し、1時間ごとの売上金額を予測。予測を基に、従業員のシフト管理の最適化や、来店客の急増にも対応可能な店舗オペレーションの効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
連載

「昨日すっごく怖い夢見たの…。大きな虫が次々わいて襲ってくる夢…」「なーんだ、そんなの怖くないじゃん」

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

最近流行の機械学習/Deep Learningを試してみたいという人のために、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説する連載。今回はニューラルネットワークのライブラリであるTensorFlow/Kerasについて解説します。

加藤公一,シルバーエッグ・テクノロジー
連載

人気過去連載を電子書籍化して無料でダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第46弾では「【12c対応】とにかく苦労しない「RAT」簡単攻略テクニック」全6回を1冊のPDFとしてまとめた。Oracle Databaseのバージョンアップ時に必要な「SQLテスト」という課題を解決するツールの攻略方法を紹介する。

@IT
2018年11月19日の記事
連載

本連載は、「PL/SQL(Procedure Language/Structured Query Language)」を理解し、活用していくための実践講座です。今回から「カーソル」について2回に分けて解説します。

小笠原宏幸,@IT
連載

動画サイトにアップロードした自作の動画を勝手に使われたと訴えられた情報サイト。利用規約にのっとり、公式引用タグを利用しても、著作権侵害に当たるのだろうか――IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する人気連載。今回は、Web上のコンテンツの「著作権」をテーマに解説する。

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
連載

「プロキシ」とは、ネットワークに接続する際に中継を行うサーバのことを指す。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
2018年11月16日の記事
ニュース

KDDIは、ヤマップ、ウェザーニューズと共同で、4G LTE対応ドローンを活用した山岳救助の支援システムを開発。3000メートル級の高高度や山岳の厳しい気象環境でも飛行可能なドローンで遭難者を捜索する。2019年の富士山登山シーズンに実用化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
連載

Microsoft Store版のリモートデスクトップ接続アプリは、複数の接続をまとめて管理する機能や動的な画面解像度(画面サイズ)の変更をサポートしている。ただし日本語キーボードのサポートにやや難があるので注意が必要だ。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、グループを削除する「groupdel」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

2018年のユーキャン新語・流行語大賞のノミネート語に、ITプラットフォーム企業の巨人を示す「GAFA」(Google、Apple、Facebook、Amazonの頭文字)が選出されましたが、MicrosoftもまたIT業界に長く君臨してきた巨人です。その巨人がWindows 10 October 2018 Updateのロールアウト問題(現在は再開)について、1カ月以上の長きにわたって沈黙を続けました。

山市良,テクニカルライター
2018年11月15日の記事
ニュース

NECは、公共スペースに設置されている機器の無人サービスを実現するIoT装置「NEC Digital Concierge」の販売を開始。宅配ボックスやEV充電器、ロッカーなど、さまざまな機器と連携し、認証、決済、制御を組み合わせたサービスを提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDCによると、ビジネスプラクティスや商品、組織のデジタルトランスフォーメーションを実現する技術やサービスへの全世界の支出が、2022年には1兆9700億ドルに達する見通しだ。2017〜2022年の予想年平均成長率は16.7%に達する。

@IT
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、新規グループを作成する「groupadd」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

意外と知られていないが、Windows 10の[スタート]メニューには、[エクスプローラー]アイコンや[ドキュメント]アイコンといったフォルダアイコンをピン留めすることができる。ピン留めすれば、素早く目的のフォルダを開くことが可能だ。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

リクルートテクノロジーズで社内共通基盤の開発などに携わる市原睦美さんは、日々新しい技術を勉強し、実際にプロジェクトに取り込んでいるという。勉強とは彼女にとって何なのか、どのような勉強方法を実践しているのか、@ITが聞いてみた。

竹内充彦 聞き手 鈴木麻紀,@IT
2018年11月14日の記事
ニュース

Googleは「Google Cloud Platform」において、大手クラウドベンダーとして初めて「NVIDIA Tesla T4 GPU」を用いたサービスの提供を開始した。まずは限定的なα版サービスとして扱う。機械学習(ML)推論とモデルの分散トレーニング、コンピュータグラフィックスに最適化されているという。

@IT
ニュース

キューサイは、NTTデータ、NTTデータ経営研究所と共同で、テレビショッピング番組の内容から視聴者の問い合わせ電話数を予測するAIモデル「nAomI」を開発。nAomIによる効果予測を番組制作に活用した結果、問い合わせ電話数が27.6%増加したという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IIJは、EUの一般データ保護規則「GDPR」への対応を支援するサービスを拡充。「IIJ EU代理人サービス」「IIJ GDPR有事対応支援サービス」「IIJ GDPR対応状況セカンドオピニオンサービス」「DCR Cookie Auditサービス」の4サービスを追加した。多方面から日本企業のGDPR対応を支援する。

金澤雅子,ITmedia
連載

ブラウザでWebページが正しく表示されない原因の一つに、ブラウザのキャッシュが悪影響を及ぼしていることが挙げられます。そのキャッシュを素早く消去しつつページを再読み込みしてトラブルを解消する方法を紹介します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
特集

アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXにおいて「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、リクルートライフスタイルによるセッションは、「Tableau活用6年の軌跡〜組織定着と活用事例〜」の模様をお届けする。

柴田克己,@IT
2018年11月13日の記事
ニュース

富士通は、自治体向けの保育所入所選考業務支援ソフトウェア「MICJET MISALIO 保育所AI入所選考」の提供を開始。ゲーム理論を応用した独自のAI技術により、申請者の多様な入所要望や自治体の選考基準を基に、最大限に希望に沿う入所選考割り当てを数秒で導き出す。

金澤雅子,ITmedia
連載

企業のデジタル変革に関連して注目される「Inner Sourcing」。創業140年という老舗であり、世界で3万8000人の従業員を雇用する米製薬会社、Eli Lilly(イーライリリー)は試行錯誤の末、同社にとってのInner Sourceの解を見いだしたという。

三木泉,@IT
連載

Windows 10に組み込みのウイルス対策機能「Windows Defender Antivirus」では、新たに“サンドボックス化”が計画され、開発が進められていることが公表されました。Windows 10 バージョン1703以降なら既に試せるようになっています。でも、ちょっと待ってください。

山市良,テクニカルライター
2018年11月12日の記事
連載

Windows 10では、設定によってはサインイン画面にメールアドレスが表示されてしまう。プレゼンテーションなどに利用する場合、セキュリティ上、望ましくないこともあるだろう。そこで、サインイン画面にメールアドレスを表示しないようにする設定を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

2018年10月のセキュリティクラスタは「ブロッキングの議論」「個人サービスを終了したgoogle+」「スマホアプリが個人情報を過剰に取得する問題」に注目が集まりました。

山本洋介山(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ),@IT
連載

「ICカード」とは、記録や演算を行うICチップを搭載したカードのこと。ICチップには、求められる機能に応じてCPUやRAM、ROMが組み込まれる。

セキュリティ・キャンプ実施協議会,@IT
2018年11月9日の記事
ニュース

AIG損害保険は、企業のサイバーリスクを分析診断する新サービスを2018年12月に開始する。リスク特性に応じた質問に回答することで、企業のサイバーリスクを顕在化し、リスクスコアやビジネスへの影響度、推奨される対策などを評価・分析する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

国内でも毎年、倍々の勢いで企業導入が進んでいるHCI(ハイバーコンバージドインフラ)だが、導入目的のほとんどはオンプレミスの運用負荷低減とコスト削減にある。だがクラウドファーストも浸透しマルチクラウドに取り組む企業も増えつつある今、HCIも“オンプレミスに閉じた視点”で捉えたままでよいのだろうか。

内野宏信,@IT
連載

VS Codeのミニマップはその表示/非表示を切り替える以外にも、さまざまな形でカスタマイズできる。その方法と、実際の表示の違いを説明する。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、ユーザーを削除する「userdel」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

Windows 10では、Windows Updateによる更新プログラムの自動適用後の挙動が変わったことにお気付きだろうか? セットアップを自動的に完了させる設定を有効にしておくと、適用終了後にサインインして操作しなくても、更新プログラムが最後までインストールされるようになっている。その設定方法と、設定による副作用(?)について解説する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2018年11月8日の記事
ニュース

NECは、サーバ脆弱性対策にサイバー保険を付帯させた「サーバ脆弱性対策サービス」の提供を開始する。仮想パッチを用いた脆弱性対策をクラウドサービスとして提供するとともに、インシデント対応にかかる費用を補償する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ソフトバンクは、老朽化が進む社会インフラの保守点検向けに、2019年春から「ドローンによる社会インフラ保全サービス」を開始する。設備をドローンで撮影して3Dモデル化することで、人の立ち入りや目視が難しい場所も高精度に確認できる。

金澤雅子,ITmedia
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、新規ユーザーを作成する「adduser」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

最新の64bit版Windows 10(Homeエディションを除く)では、「Hyper-V」の最新バージョンが利用可能です。Windows ServerのHyper-Vと区別するために「クライアントHyper-V」と呼ばれることもありますが、基本的な機能は共通です。しかし、より新しいバージョンとなるため、最新機能を利用できる利点があります。

山市良,テクニカルライター
連載

複数のデスクトップ画面を実現するWindows 10の「タスクビュー(仮想デスクトップ)」機能は上手に使うと画面が広くなり非常に便利だ。ただ、マウスで操作するのは少々まだるっこい。ショートカットキーを使いこなして、もっと作業効率を高めよう。ノートPCならスワイプでも操作できる。

島田広道 打越浩幸,デジタルアドバンテージ
2018年11月7日の記事
ニュース

ジョイゾーは、ビジネスチャットサービスと業務システムをノーコーディングで連携させ、業務に合わせたチャットbotを容易に作成できるサービス「Joboco」の販売を開始。今回のリリースでは、「LINE WORKS」とサイボウズの「kintone」を連携させたチャットbotを作成できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

大塚製薬はグローバル人材の育成と組織力の最大化に向け、ワークデイの人材管理クラウド「Workday ヒューマン キャピタル マネジメント」を導入。グループ全体の人材を一元管理する人材プラットフォームを構築する。

金澤雅子,ITmedia
連載

2018年9月に開催された「Microsoft Ignite 2018」では、Microsoft Azureに関してさまざまな発表やリリースがありました。その中から1つ、Azureを含むMicrosoftの幾つかのクラウドサービスをオンラインで学習できる「Microsoft Learn」の開始が発表されました。

山市良,テクニカルライター
2018年11月6日の記事
ニュース

日立製作所は、雑音に左右されずに音を基に状況を認識するAI技術を開発。ディープニューラルネットワーク(DNN)で音を分解することで、高精度な状況判断を実現。設備の稼働状況診断や人の活動状態の見守りなどに応用できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECは、実システムから再現した仮想環境上で、現実に近いシナリオに基づき、サイバー攻撃を試行する「サイバー攻撃リスク自動診断技術」を開発した。攻撃リスクを網羅的に分析、視覚化し、脅威を洗い出す。その結果、セキュリティ対策の優先度を判断できるという。

@IT
連載

人間が何かを判断するときに必要な情報は何か? それは、誰がいつ何をどこでなぜどうするか、という5W1Hだ!

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

前回に続き、Windows Server 2019の「リモートデスクトップサービス」(通称、Remote Desktop Services 2019)について、前々回(第120回)でも触れた「RemoteFX 3Dビデオアダプター(RemoteFX vGPU)」の対応状況をフォローアップします。

山市良,テクニカルライター
2018年11月5日の記事
ニュース

全国で77カ所のデイサービスセンターを運営するケアパートナーは、利用者の送迎業務にパナソニック カーエレクトロニクスの車両送迎支援サービス「DRIVEBOSS」を導入。時間のかかる送迎計画作成をAIで自動化し、業務の効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
連載

Windows Updateでエラーが生じて、更新プログラムが適用されなくなることがある。このような状態を放置しておくと、脆弱性が残ったままとなってしまう。そこで、Windows 10でWindows Updateがエラーを起こした場合の対処方法を解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

40〜50代の経営者や管理職に向けて、RPGを題材にセキュリティについて理解を深めてもらう連載。初回は「レベルアップ」編として、セキュリティ人材が装備を整える難しさ、そして人材育成の難しさについて、RPGスタート時の主人公の育成に例えてお話しする。

武田一城,株式会社ラック
連載

「改ざん」とは、権限を持たない者が管理者に無断でデータを書き換えたり、作成したり、消去したりする行為を指す。

@IT
2018年11月2日の記事
ニュース

東京海上日動火災保険とNTTデータは、外航貨物海上保険の保険金請求手続きへのブロックチェーン技術の適用を検証。保険証券や事故報告書、貨物の損傷写真といった必要なドキュメントをブロックチェーン上で共有することで、保険金の支払いプロセスを迅速化する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

マルコメは、NTT東日本と共同で会話ロボット「Sota」を活用した社内連絡の徹底とコミュニケーション活性化の実証試験を開始。シフトが異なる工場の従業員への効率的な情報配信と、社内コミュニケーションの活性化を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Microsoftは、オープンソースのUWPアプリ開発ツールキットの最新版「Windows Community Toolkit version 5.0」を公開した。WPFやWindows FormsデスクトップアプリケーションのUIに、ビルトインやカスタムUWPコントロールを容易に追加できる。

@IT
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、新規ユーザーを作成する「useradd」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
2018年11月1日の記事
ニュース

Googleは、「Google Cloud Platform」で新サービスをα版としてリリースした。特徴は不揮発性メモリ「Intel Optane DC Persistent Memory」を搭載する仮想マシンを用いたことだ。インメモリデータベースを使うユーザーに向くという。

@IT
ニュース

ノークリサーチは、IBMによるRed Hatの買収が、中堅中小企業に与える影響について分析結果をまとめた。Red Hat Enterprise Linuxのユーザー企業にはクラウドに移行しようとする意向が高く、支援体制によってはIBMのクラウド市場でのシェアが増える可能性があるとしている。

@IT
連載

Windows OSでは何らかの致命的な障害が発生した際、画面が青くなる「ブルースクリーン」を表示する。この際、原因を特定するため、障害発生時のメモリ内容がファイルに書き込まれる。しかし、多くのユーザーにとってこのファイルは不要だ。そこで、障害発生時にメモリ内容をファイルに書き込まないように設定しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
ページトップに戻る