連載
古墳の扉にもプライバシーポリシー:IT用語解説系マンガ:食べ超(203)(4/4 ページ)
養鶏場もにわとりのプライバシーポリシーをきちんと定める現代です。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。
筆者プロフィール
倉田タカシ
イラストレーター、マンガ家、文筆業、Web制作業。
著書「母になる、石の礫【つぶて】で」(早川書房)、「うなぎばか」(早川書房)など
河出書房新社『NOVA2』『NOVA10』、東京創元社『量子回廊』に短編を収録。共作Web企画『旅書簡集 ゆきあってしあさって』に参加中。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マルコフ君の物理的可能性が広がる「食べ超」まとめ
- Facebook、Instagramを支えるPythonコードの静的解析ツール「Pysa」をOSSで公開
Facebookは、Pythonコードのセキュリティやプライバシーの問題を検出するオープンソースの静的解析ツール「Pysa」の詳細を発表した - エンジニアも避けては通れない「安全な利用規約」の作り方
1月18日、「エンジニアサポートCROSS 2013」が開催された。その中から、NHN Japanのmala氏による「体系的に学ぶ安全な利用規約の作り方」をレポートする - Pマークは暗黒な大人社会の印籠以上になれるか?
「社内ブログ」「1ギガ」「D-Cubic」「Zigbee」「IPv6ブロードキャスト映像配信」「レイヤ2」「個人情報流出」に続き、今回は、プライバシーマークを取り上げる。 施行から1年、個人情報の意義はみるみるうちに変ぼうし、流出事件スキャンダルが後を絶たない。Pマーク取得直前のWeb制作会社と2000年にコンサルの助けを借りずに自力で取得したカレンを取材し、取得/運営ノウハウとその意義を考えた