検索
ニュース

「Visual Studio Code」の「January 2021」リリース(バージョン1.53)が公開ワークベンチなどを強化

Microsoftは、クロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」の最新版「January 2021」リリース(バージョン1.53)を公開した。ワークベンチやデバッグ、ノートブック、言語、拡張機能作成、ドキュメントなどの機能が強化されている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftは2021年2月4日(米国時間)、WindowsやLinux、macOSに対応するクロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版「January 2021」リリース(バージョン1.53)を公開した。

 VS Codeバージョン1.53では、ワークベンチやデバッグ、ノートブック、言語、拡張機能作成、ドキュメントなどの機能が追加、改善されている。

タブ内の複数行表示

 ワークベンチでは、タブ内の複数行表示やタブの修飾、デフォルト検索UI、コード補完プラグイン「Emmet」などに改善が施されている。

 タブ内の複数行表示では新しい「workbench.editor.wrapTabs」設定を用いる。使用可能なスペースを超えたとき、スクロールバーを表示する代わりにタブ内を複数行で折り返し表示できるようになった。なお、タブ内のスペースが小さくなり過ぎた場合は、折り返しが一時的に無効になり、スクロールバーが再び表示される。


タブを複数行で表示したところ(出典:Microsoft、クリックで再生)

タブの装飾

 2つの新しい設定が加わり、エディタのタブにgitステータスや診断のような装飾を表示するかどうかを決められるようになった。

 「workbench.editor.decorations.colors」設定では、タブを色で装飾できる。エラーや警告を含むファイルかどうかを赤と緑の色分けで示す、といったことが可能だ。

 「workbench.editor.decorations.badges」設定では、gitの変更を「M」で示すなど、タブをバッジで装飾できる。


タブをバッジで装飾する設定(出典:Microsoft

デフォルト検索UI

 「search.mode」設定が新たに加わり、ファイル内検索やエクスプローラーのフォルダ内検索、コンテキストメニューのワークスペース内検索といったコマンドで、どのような検索UIを使うのかを設定できるようになった。構成オプションは次の通り。

  • view サイドバーまたはパネルの検索ビューを用いて検索する(デフォルト設定値)
  • newEditor 新しい検索エディタで検索する
  • existingEditor 開いている検索エディタがあれば再利用し、なければ新規に開く

 これまでは、キーバインドを編集することで既定の検索UIを構成することが推奨されていたが、不要となった。今回の設定を用いれば、これらのキーバインドを削除できる。


検索UIの3つの構成オプションを試しているところ(出典:Microsoft、クリックで再生)

Emmetのパフォーマンスと機能の向上

 EmmetがHTMLやCSSファイルでより高速に動作するようになった。さらに拡張機能が最新のEmmetを使うことで、カウントダウンのような機能がサポートされるようになった。

 次の例では、大きなHTMLファイルでのカウントダウンの場合、Emmetの展開性能が20倍に高まったことが分かる。


大きなHTMLファイルで、Emmetによる展開を試したところ(出典:Microsoft、クリックで再生)

条件付き例外のブレークポイント

 デバッグ関連では、JavaScriptデバッガの改善やworker_threadsのサポートが加わった。

 まず、条件付き例外のブレークポイントがJavaScriptでサポートされた。現在スローされている例外は「error」変数に入る。


「pause on caught exceptions」をチェックし、「err.message.includes」("my error")を条件として入力した結果、スローされた例外のうち、この条件に一致しないものはスキップされ、条件に一致する例外でデバッガが停止した(出典:Microsoft、クリックで再生)

worker_threadsのサポート

 次に、「Node.js」のworker_threadsのデバッグがサポートされた。


Node.jsの worker_threadスクリプトで停止したデバッガの画面(出典:Microsoft

アウトラインとパンくずリスト

 ノートブックの改善では、ノートブックセルがアウトラインペインやパンくずリスト(ブレッドクラム)に表示されるようになった。全体像がつかみやすくなり、ノートブック内で素早くナビゲートできるようになった。


アウトラインやパンくずリストを含む新しいノートブック画面(出典:Microsoft

ディスク上で画像が変更された場合のマークダウンプレビューの自動更新

 言語関連の改善では、マークダウンプレビューの自動更新がある。埋め込みイメージがディスク上で変更された場合、マークダウンプレビューが自動的に更新されるようになった。


外部エディタによる画像編集後、マークダウンプレビューが更新されるところ(出典:Microsoft、クリックで再生)

 外部プログラムを使って、あるいはソース管理操作(ブランチの切り替えなど)によって、画像を編集した際に自動更新される。

拡張機能のガイドライン

 拡張機能のオーサリングにも改善があった。拡張機能の作成者向けに一連の詳細な拡張機能ガイドラインが新たに用意されている。このガイドラインは、VS Codeのユーザーインタフェースに貢献するためのベストプラクティスや、通知と状態更新の規約などをカバーしている。

 次の例は、コマンドの追加によってコマンドパレットを改善する際の注意事項を示している。


コマンドパレット向けの拡張機能ガイドラインの一例(出典:Microsoft

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る